[スポンサーリンク]


投稿者の記事一覧

kanako

アメリカの製薬企業の研究員。抗体をベースにした薬の開発を行なっている。
就職前は、アメリカの大学院にて化学のPhDを取得。専門はタンパク工学・ケミカルバイオロジー・高分子化学。

  1. 橘 熊野 Yuya Tachibana

    橘 熊野(たちばな ゆや、1975年–)は、日本の化学者である。専門は環境材料、高分子化学、有機化学、超分子化学。現在、群馬大学大学院理工学府 准教授。経歴1999 大阪府立大学工学部 卒業(高田 十志和 教授)2001 大阪府…

  2. 沼田 圭司 Keiji Numata

    沼田 圭司 (ぬまた けいじ、1980年-)は、日本の化学者である。専門は高分子の生合成と分解。20…

  3. 「糖鎖レセプターに着目したインフルエンザウイルスの進化の解明」ースクリプス研究所Paulson研より

    ケムステ海外研究記の第34回はスクリプス研究所 のPhD課程に留学されている菊池智佳さんにお願いしま…

  4. 逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(RT-PCR; reverse transcription PCR)

    DNAではなく、RNAを対象としたPCR法。逆転写酵素(reverse transcriptase)…

  5. 定量PCR(qPCR ; quantitative PCR)、リアルタイムPCR

    ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を用いて、サンプルの中にある特定配列のDNA量を調べる方法。この方法を…

  6. コロナウイルス関連記事 まとめ

  7. コロナウイルスが免疫システムから逃れる方法(2)

  8. コロナウイルスが免疫システムから逃れる方法(1)

  9. 地球温暖化-世界の科学者の総意は?

  10. 海外の教授にメールを送る-使える英語表現と文例

  11. 動画で見れる!アメリカ博士留学生の一日

  12. tRNAの新たな役割:大豆と微生物のコミュニケーション

  13. アメリカの研究室はこう違う!研究室内の役割分担と運営の仕組み

  14. マーヴィン・カルザース Marvin H. Caruthers

  15. リロイ・フッド Leroy E. Hood

  16. モーテン・メルダル Morten P. Meldal

スポンサー

ピックアップ記事

  1. カール・ジェラッシ Carl Djerassi
  2. ケムステ海外研究記 まとめ【地域別/目的別】
  3. 熊田誠氏死去(京大名誉教授)=有機ケイ素化学の権威
  4. 銅触媒による第三級アルキルハロゲン化物の立体特異的アルキニル化反応開発
  5. 指向性進化法 Directed Evolution
  6. ケムステV年末ライブ & V忘年会2021を開催します!
  7. イレッサ /iressa (gefitinib)

注目情報

最新記事

Ti触媒、結合切って繋げて二刀流!!アルコールの脱ラセミ化反応

LMCTを介したTi触媒によるアルコールの光駆動型脱ラセミ化反応が報告された。単一不斉配位子を用いた…

シモン反応 Simon reaction

シモン反応 (Simon reaction) は、覚醒剤の簡易的検出に用いられる…

Marcusの逆転領域で一石二鳥

3+誘導体はMarcusの逆転領域において励起状態から基底状態へ遷移することが実証された。さらに本錯…

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

PAGE TOP