投稿者の記事一覧

Avatar photo

suiga

高分子合成と高分子合成の話題を中心にご紹介します。基礎研究・応用研究・商品開発それぞれの面白さをお伝えしていきたいです。

  1. テキサス大教授Science論文捏造か?

    研究や論文の捏造話がたえず、あまり記事にしたくないところもありますが、なんと過去にこの「化学者のつぶやき」で取り上げたある研究も捏造であった?という一件がありましたので報告させていただきます。今から3年前、2011年Science誌…

  2. 3Dプリンタとシェールガスとポリ乳酸と

    3Dプリンタとシェールガスとポリ乳酸。3Dプリンタは新時代のものづくりに使われ、シェールガス…

  3. 自在に分解できるプラスチック:ポリフタルアルデヒド

    ポリオレフィンやポリエステルといったプラスチックは安定性が非常に高いため、使い捨…

  4. 大学院生のつぶやき:第5回HOPEミーティングに参加してきました

    (文化体験:着物班の記念撮影)HOPEミーティングとは、アジア・太平洋地域等の博士課程学生/ポス…

  5. 「引っ張って」光学分割

    (冒頭図は論文を参考に作成)A Mechanochemical Approach t…

  6. ルテニウム触媒を用いたcis選択的開環メタセシス重合

  7. THE PHD MOVIE

  8. ACS Macro Letters創刊!

  9. 力学的エネルギーで”逆”クリック!

  10. 第20回 超分子から高分子へアプローチする ― Stuart Rowan教授

  11. “click”の先に

  12. 大学院生のつぶやき:研究助成の採択率を考える

  13. 乾燥剤の脱水能は?

  14. 大学院生のつぶやき:UCEEネット、ご存知ですか?

  15. 鉄鋼のように強いポリプロピレン

  16. 立春の卵

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 植物毒素の全合成と細胞死におけるオルガネラの現象発見
  2. GRE Chemistry 受験報告 –試験当日·結果発表編–
  3. 有機配位子による[3]カテナンの運動性の多状態制御
  4. アルカリ土類金属触媒の最前線
  5. 学部4年間の教育を振り返る
  6. ジェイムス・ブル エナンチオ過剰率決定法 James-Bull Method for Determination of Enantiomeric Excess
  7. オキシ水銀化・脱水銀化 Oxymercuration-Demercuration

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP