[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

大学院生のつぶやき:UCEEネット、ご存知ですか?

[スポンサーリンク]

 UCEEネットは、国立の8大学を中心に設立された人材交流SNSで、東京工業大学を中心に運営されています。
理系学生向けのmixi(またはFacebook)のようなものです。どの大学・分野の学生でも、登録することが可能です。
今回は、そのUCEEネットについて、大学院生の視点から少しだけご紹介します。

筆者も参加してるのですが、残念ながらそれほど参加者が多くなく、コミュニケーションはmixiやtwitterほど活発には行われていない印象を受けました。
しかし、UCEEネットの本領はイベント運営にあると筆者は考えています。これまで、首相の講演会やワークショップなどが行われており、近々、就活研究のイベントも予定されています。
これらのイベントは学部生から院生までを対象としているので、他大学・異分野の学生さんと知り合う良い機会になると思います。特に、学部生の方はなかなか直接話す機会の無い院生の学生と交流するチャンスになるのではないでしょうか。主なイベントの開催地は首都圏なので、首都圏の学生さんにオススメです。
また、SNSシステムを通して、UCEEネット事務局が奨学金やインターンシップの情報をまとめて提供してくれたり、プロフィールに合致した求人情報や文献情報を知らせてくれます。うまく活用すれば便利なツールのひとつになりそうです。

suiga

投稿者の記事一覧

高分子合成と高分子合成の話題を中心にご紹介します。基礎研究・応用研究・商品開発それぞれの面白さをお伝えしていきたいです。

関連記事

  1. 分子内架橋ポリマーを触媒ナノリアクターへ応用する
  2. Macユーザーに朗報!ChemDrawとWordが相互貼付可能に…
  3. PACIFICHEM2010に参加してきました!④
  4. 第94回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part II…
  5. ハワイの海洋天然物(+)-Waixenicin Aの不斉全合成
  6. 第98回日本化学会春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Pa…
  7. 放線菌が生産するアベナルミ酸生合成において、ジアゾ化とヒドリド転…
  8. 化学の祭典!国際化学オリンピック ”53rd IChO 2021…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ニュースタッフ参加
  2. 緑色蛍光タンパク質を真似してRNAを光らせる
  3. アルファリポ酸 /α-lipoic acid
  4. 乙卯研究所 研究員募集 第二弾 2022年度
  5. 君はホンモノの潤滑油を知っているか?:自己PRで潤滑油であることをアピールする前に中身や仕組みを知っておこう
  6. Discorhabdin B, H, K, およびaleutianamineの不斉全合成
  7. ブラム・イッター アジリジン合成 Blum-Ittah Aziridine Synthesis
  8. 究極のエネルギーキャリアきたる?!
  9. 実践・化学英語リスニング(3)生化学編: 世界トップの化学者と競うために
  10. ゼムラー・ウォルフ反応 Semmeler-Wolff Reaction

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年7月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

アゾ重合開始剤の特徴と選び方

ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする…

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功

第583回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 陣内研究室の狩野見 …

\脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・金属製錬プロセスのご紹介

※本セミナーは、技術者および事業担当者向けです。脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つと…

【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 NSF(米国国立科学財団)長官を務めた科学者が語る

概要米国の女性科学者たちは科学界のジェンダーギャップにどのように向き合い,変えてきたのか ……

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP