化学者のつぶやきスポットライトリサーチ

  1. 光触媒の力で多置換トリフルオロメチルアルケンを合成

    第8回目となるスポットライトリサーチは、東京工業大学総合理工学研究科 資源化学研究所 (穐田・吉沢研究室)、博士課程3年の富田廉さんにお願いしました。富田さんの研究テーマは、医農薬品や機能性材料の性能をアップさせうるトリフルオロメチ…

  2. 巨大ポリエーテル天然物「ギムノシン-A」の全合成

    第7回目となるスポットライトリサーチは、名城大学薬学部 分子設計化学研究室 助教…

  3. 「非晶質ニッケルナノ粒子」のユニークな触媒特性

    優れた研究成果を若手の言葉と共に紹介していくスポットライトリサーチ。第6回目とな…

  4. 13族元素含有ベンゼンの合成と性質の解明

    最近めっきり寒くなり、秋から冬への移り変わりを感じます。さて、第5回目となるスポ…

  5. 炭素を1つスズに置き換えてみたらどうなる?

    大変好評を得ている、スポットライトリサーチ。第4回目となる今回は、埼玉大学理学部…

  6. カルボン酸を触媒のみでアルコールに還元

  7. 光触媒の活性化機構の解明研究

  8. エステルを使った新しいカップリング反応

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 半導体領域におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用-レジスト材料の探索、CMPの条件最適化編-
  2. ゲヴァルト チオフェン合成 Gewald Thiophene Synthesis
  3. 太陽ホールディングスってどんな会社?
  4. 2008年10大化学ニュース
  5. MEDCHEM NEWS 32-3号「シン・メディシナルケミストリー」
  6. Reaxys Ph.D Prize2014ファイナリスト45名発表!
  7. ホウ素ーホウ素三重結合を評価する

注目情報

最新記事

【日産化学 27卒】 【7/10(木)開催】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 Chem-Talks オンライン大座談会

現役研究者18名・内定者(26卒)9名が参加!日産化学について・就職活動の進め方・研究職のキャリアに…

データ駆動型生成AIの限界に迫る!生成AIで信頼性の高い分子設計へ

第663回のスポットライトリサーチは、横浜市立大学大学院 生命医科学研究科(生命情報科学研究室)博士…

MDSのはなし 骨髄異形成症候群とそのお薬の開発状況 その2

Tshozoです。前回はMDSについての簡易な情報と歴史と原因を述べるだけで終わってしまったので…

水-有機溶媒の二液相間電子伝達により進行する人工光合成反応

第662回のスポットライトリサーチは、京都大学 大学院工学研究科 物質エネルギー化学専攻 阿部竜研究…

ケムステイブニングミキサー 2025 報告

3月26日から29日の日本化学会第105春季年会に参加されたみなさま、おつかれさまでした!運営に…

PAGE TOP