化学者のつぶやきスポットライトリサーチ
-
液晶の薬物キャリアとしての応用~体温付近で相転移する液晶高分子ミセルの設計~
第431回のスポットライトリサーチは、関西大学大学院 理工学研究科 総合理工学専攻 先端高分子化学研究室(宮田研究室)の井上 泰彰(いのうえ やすあき)さんにお願いしました。宮田研究室では、医療・環境分野を革新するスマートポリマーの…
-
正立方体から六面体かご型に分子骨格を変える
第430回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(松原研究室)修士2年 竹邊 日和 さ…
-
振動強結合によるイオン伝導度の限界打破に成功
第429回のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院理学研究院化学部門 物理化学研究室(村越研究室…
-
オキシトシンを「見える化」するツールの開発と応用に成功-謎に包まれた脳内オキシトシンの働きの解明に新たな光-
第428回のスポットライトリサーチは、慶応義塾大学・医学部・薬理学教室 塗谷グループの中村 花穂(な…
-
エーテル分子はすみっこがお好き?-電場・磁場・光でナノ空間における二元系溶媒の不均一化を知る-
第427回のスポットライトリサーチは、神戸大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 無機物質創成化学研究…
-
医薬品有効成分の新しい結晶化経路を発見!
-
in-situ放射光X線小角散実験から明らかにする牛乳のナノサイエンス
-
不安定な高分子原料を従来に比べて 50 倍安定化することに成功! ~水中での化学反応・材料合成に利用可能、有機溶媒の大幅削減による脱炭素に貢献~
-
電子を閉じ込める箱: 全フッ素化キュバンの合成
-
プラズモンTLC:光の力でナノ粒子を自在に選別できる新原理クロマトグラフィー
-
「フント則を破る」励起一重項と三重項のエネルギーが逆転した発光材料
-
『主鎖むき出し』の芳香族ポリマーの合成に成功 ~長年の難溶性問題を解決~
-
反応経路自動探索が見いだした新規3成分複素環構築法
-
メカノクロミズムの空間分解能の定量的測定に成功
-
可視光を吸収する配位子を作って、配位先のパラジウムを活性化する
-
銅触媒による第三級アルキルハロゲン化物の立体特異的アルキニル化反応開発