[スポンサーリンク]

ケムステニュース

被ばく少ない造影剤開発 PETがん診断に応用へ

[スポンサーリンク]

被ばくの少ない陽電子放射断層撮影装置(PET)用の造影剤を、中村栄一東京大教授(物理有機化学)と藤沢薬品工業(大阪市)のチームが開発、ラットを使った実験で撮影に成功した。31日付のドイツ化学会誌に発表した。
 

 PETは造影剤が出す放射線をとらえ、画像化する。患者が被ばくするため、より短寿命の放射性物質を使う造影剤の開発が課題だった。今回開発された造影剤は人にも応用できるといい、実用化が期待される。(引用:中国新聞)

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. アムロジンのデータ資料返還でファイザーが住友化学に仮処分命令申立…
  2. ハワイ州で日焼け止め成分に規制
  3. フランスの著名ブロガー、クリーム泡立器の事故で死亡
  4. 経営統合のJXTGホールディングスが始動
  5. 花粉症 花粉飛散量、過去最悪? 妙案なく、つらい春
  6. 環境、人体に優しい高分子合成を開発 静大と製薬会社が開発
  7. 第35回安全工学シンポジウム
  8. ノーベル化学賞明日発表

注目情報

ピックアップ記事

  1. 一流の化学雑誌をいかにしてつくるか?
  2. ナノグラムの油状試料もなんのその!結晶に封じて分子構造を一発解析!
  3. 分析化学科
  4. 博士課程の夢:また私はなぜ心配するのを止めて進学を選んだか
  5. 112番元素にコペルニクスに因んだ名前を提案
  6. 第158回―「導電性・光学特性を備える超分子らせん材料の創製」Narcis Avarvari教授
  7. 非専門家でもデザインはできる!「ノンデザイナーズ・デザインブック」
  8. 細胞を模倣したコンピューター制御可能なリアクター
  9. 研究開発DXとマテリアルズ・インフォマティクスを繋ぐmiHub
  10. 映画「分子の音色」A scientist and a musician

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

第4回鈴木章賞授賞式&第8回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ

計算科学,情報科学,実験科学の3分野融合による新たな化学反応開発に興味のある方はぜひご参加ください!…

光と励起子が混ざった準粒子 ”励起子ポラリトン”

励起子とは半導体を励起すると、電子が価電子帯から伝導帯に移動する。価電子帯には電子が抜けた後の欠…

三員環内外に三連続不斉中心を構築 –NHCによる亜鉛エノール化ホモエノラートの精密制御–

第 628 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院薬学研究科 分子薬科学専…

丸岡 啓二 Keiji Maruoka

丸岡啓二 (まるおか けいじ)は日本の有機化学者である。京都大学大学院薬学研究科 特任教授。専門は有…

電子一つで結合!炭素の新たな結合を実現

第627回のスポットライトリサーチは、北海道大有機化学第一研究室(鈴木孝紀教授、石垣侑祐准教授)で行…

柔軟な姿勢が成功を引き寄せた50代技術者の初転職。現職と同等の待遇を維持した確かなサポート

50代での転職に不安を感じる方も多いかもしれません。しかし、長年にわたり築き上げてきた専門性は大きな…

SNS予想で盛り上がれ!2024年ノーベル化学賞は誰の手に?

さてことしもいよいよ、ノーベル賞シーズンが到来します!化学賞は日本時間 2024…

「理研シンポジウム 第三回冷却分子・精密分光シンポジウム」を聴講してみた

bergです。この度は2024年8月30日(金)~31日(土)に電気通信大学とオンラインにて開催され…

【書籍】Pythonで動かして始める量子化学計算

概要PythonとPsi4を用いて量子化学計算の基本を学べる,初学者向けの入門書。(引用:コ…

ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2024年版】

今年もノーベル賞シーズンが近づいてきました!各媒体からかき集めた情報を元に、「未…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP