化学者のつぶやき

  1. 化学と工業

    最近うちのボスが日本化学会の会員専用月刊誌である「化学と工業」を私にくれます。理由は4月から彼は日本化学会の会員になったらしく、もらっても日本語が読めず、いらないのでラボで唯一の私にくれるのです。正直この雑誌、英語の雑誌はもちろ…

  2. 抗生物質の話

    <A君の日常:とある一コマ>「ゲホゲホ、風邪ひいた…病院行って薬もらわなきゃー」……………

  3. デスソース

    先日行った飲み屋で登場。用途?まあタバスコみたいなモンです。ただ違うのはその辛さ。試しに一滴なめ…

  4. (-)-Calycanthine, (+)-Chimonanthine,(+)-Folicanthineの全合成

    "Concise Total Synthesis of (-)-Calycanthine, (+…

  5. ちょっとした悩み

    周りに日本人がいないので、なかなかいう機会がないのですが、最近の悩みの1つに共同研究者のD君(博士2…

  6. アレーン類の直接的クロスカップリング

  7. はしか流行?

  8. 複雑なアルカロイド合成

  9. 化学パズル・不斉窒素化合物

  10. ジアゾメタン

  11. シュガーとアルカロイドの全合成研究

  12. カラムやって

  13. Happy Friday?

  14. Rice cooker

  15. Nazarov環化を利用した全合成研究

  16. プラスマイナスエーテル!?

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ロビンソン環形成反応 Robinson Annulation
  2. トリメチルロック trimethyl lock
  3. 【書籍】『これから論文を書く若者のために』
  4. ジェフ・ボーディ Jeffrey W. Bode
  5. 金属内包フラーレンを使った分子レーダーの創製
  6. ジュリア・コシエンスキー オレフィン合成 Julia-Kocienski Olefination
  7. リチウムを用いたメカノケミカル脱水素環化法によるナノグラフェン合成

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP