[スポンサーリンク]


化学者のつぶやき論文

  1. 反応がうまくいかないときは冷やしてみてはいかが?

    最近の冷凍食品はたいてい美味しいですよね。私が子供の頃は、冷凍食品と言えば「あんまり美味しくないたべもの」の代名詞でした。これも冷凍食品会社さんの努力の賜ですね。&nb…

  2. 脳を透明化する手法をまとめてみた

    先日Natureに「電気泳動で脳を透明化する」という論文が出て大きな話題になりました。実は脳を透明化する手法はこれが初めてではなく、以前に化学処理をすることで脳の透明化を達成化した論文がいくつ報告されています。脳を透明化する研究の歴史を振り返り、電気泳動手法の意義について再考してみたいと思います。

  3. 天然の保護基!

    天然物の生合成でも保護基を使うことがあるという例!ビセニスタチン(vicenistatin)

  4. なんだこの黒さは!光触媒効率改善に向け「進撃のチタン」

    白じゃなくて黒になっちゃった!?二酸化チタンの光触媒効率を高める化学処理方法が発見されました。

  5. まっすぐなペプチドがつまらないなら「さあ輪になって踊ろ!」

    うじゃけた顔してどしたの。つまらないならほらね。環状ペプチドの大きなコレクションを作って、みんなで輪になって踊ろう!

  6. リガンド革命

  7. ビッグデータが一変させる化学研究の未来像

  8. ナノグラムの油状試料もなんのその!結晶に封じて分子構造を一発解析!

  9. 食べず嫌いを直し始めた酵素たち。食べさせれば分かる酵素の可能性!?

  10. 化学者がコンピューター計算を行うべきか?

  11. 君には電子のワルツが見えるかな

  12. スーパーなパーティクル ースーパーパーティクルー

  13. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」⑥(解答編)

  14. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」⑥

  15. ふにふにふわふわ☆マシュマロゲルがスゴい!?

  16. 力をかけると塩酸が放出される高分子材料

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 『国際化学オリンピック』 日本代表が決定
  2. ジメシチルフルオロボラン:Dimesitylfluoroborane
  3. 向山アルドール反応40周年記念シンポジウムに参加してきました
  4. 子育て中の40代女性が「求人なし」でも、専門性を生かして転職を実現した秘訣とは
  5. 二酸化炭素の工業用有機材料への利用とその作製技術
  6. 細胞集め増やす化合物…京大化学研発見、再生医療活用に期待
  7. 振動円二色性スペクトル Vibrational Circular Dichroism (VCD) Spectrum

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

PAGE TOP