化学者のつぶやき論文
-
階段状分子の作り方
天然には多くの「面白い」構造を有する化合物が存在します。この「面白い」という言葉は、人それぞれ様々な意味あいを含めて使います。例えば有機化合物の世界では、1. 非常に複雑な構造が面白い。合成してみたい。2. 物性、生物活性な…
-
テトラサイクリン類の全合成
自然界の生み出した生物活性物質を人工的につくる研究=天然物の全合成。かつてより有機合成の花形とされて…
-
一度に沢山の医薬分子を放出できるプロドラッグ
薬物のプロドラッグ化により、薬物吸収性の改善・特定部位への標的化(副作用の軽減)・作用の持続化などが…
-
パラジウムが要らない鈴木カップリング反応!?
有機合成化学の分野では、無数の触媒反応が報告されています。しかし触媒量の範囲はというと、結構あいまい…
-
色の変わる分子〜クロミック分子〜
クロモトロピズムという言葉を御存知でしょうか?日本語では「可逆的変色」などと訳され、外部からの何ら…
-
炭素ー炭素結合を切る触媒
-
タミフルをどう作る?~インフルエンザ治療薬の合成~
-
もっとも単純な触媒「プロリン」
-
本当の天然物はどれ?
-
ノルゾアンタミンの全合成
-
生合成を模倣した有機合成