ケムステしごと研究・製品紹介

  1. 国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

    ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、Ablynx社が初期開発したナノボディ®製剤の新規TNF阻害薬であり、関節リウマチを適応症として2022年9月に承認された国内初のナノボディ®…

  2. 【十全化学】核酸医薬のGMP製造への挑戦

    「核酸医薬」と聞いて、真っ先に思い起こすのは、COVID-19に対するmRNAワ…

  3. リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

    ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

  4. 触媒化学との「掛け算」によって展開される広範な研究

    前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学融合研究センター(触媒センター)では「掛け…

  5. 【化学×AI・機械学習クラウド】実験科学者・エンジニア自身が実践するデータサイエンス/データケミカル株式会社

    化学のAI・機械学習プラットフォーム「Datachemical LAB」高機能性…

  6. 【ナード研究所】ユニークな合成技術~先端研究を裏支え!~

  7. 【日本精化】化粧品・医薬品の原料開発~「キレイ」のチカラでみんなを笑顔に~

  8. サステナブル社会の実現に貢献する新製品開発

  9. 【Spiber】タンパク質 素材化への挑戦

  10. 世界の技術進歩を支える四国化成の「独創力」

  11. 水蒸気侵入によるデバイス劣化を防ぐ封止フィルム

  12. 味の素ファインテクノ社の技術と社会貢献

  13. 【日産化学】画期的な生物活性を有する新規除草剤の開発  ~ジオキサジン環に苦しみ、笑った日々~

  14. 特長のある豊富な設備:ライトケミカル工業

  15. 光反応性ジアジリンアミノ酸:Fmoc-Tdf-OH, H-Tdf-OH, Boc-Tdf-OH

  16. 蛍光標識で定性的・定量的な解析を可能に:Dansyl-GSH

スポンサー

ピックアップ記事

  1. オキシトシンを「見える化」するツールの開発と応用に成功-謎に包まれた脳内オキシトシンの働きの解明に新たな光-
  2. すべてがFになる
  3. 第39回ケムステVシンポ「AIが拓く材料開発の最前線」を開催します!
  4. 服部 倫弘 Tomohiro Hattori
  5. ステープルペプチド Stapled Peptide
  6. セブンシスターズについて① ~世を統べる資源会社~
  7. 投票!2013年ノーベル化学賞は誰の手に??

注目情報

最新記事

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

精密質量計算の盲点:不正確なデータ提出を防ぐために

ご存じの通り、近年では化学の世界でもデータ駆動アプローチが重要視されています。高精度質量分析(HRM…

PAGE TOP