[スポンサーリンク]


ケムステニュース化学コラム

  1. 化学コミュニケーション賞2022が発表

    「化学コミュニケーション賞2022」は、(株)化学工業日報社、(一社)化学情報協会の共催、(国研)科学技術振興機構、(公社)新化学技術推進協会、(一社)日本サイエンスコミュニケーション協会および(株)化学同人の後援により、2022年10月1…

  2. 千葉県産の天然資源「ヨウ素」が世界の子どもたちを救う

    千葉県が世界の4分の1を産出する天然資源「ヨウ素(ヨード)」から作った粉末状の「ヨウ素酸カリウム」が…

  3. モータースポーツで盛り上がるカーボンニュートラル

    11月13日、マツダは岡山県の岡山国際サーキットで開催されるスーパー耐久シリーズ2021 Power…

  4. 宇宙に輝く「鄒承魯星」、中国の生物化学の先駆者が小惑星の名前に

    「鄒承魯小惑星」の命名セレモニーが2日、中国科学院生物物理研究所で行われた。中央テレビニュースが伝え…

  5. 高純度化学研究所が実物周期標本を発売開始

    実物の元素のついた周期表の販売を開始いたしました。「名前は聞いたことがあるけど、実物は見たことが無い…

  6. 令和3年度に登録された未来技術遺産が発表 ~フィッシャー・トロプシュ法や記憶媒体に関する資料が登録~

  7. 子ども向け化学啓発サイト「うちラボ」オープン!

  8. 「第22回 理工系学生科学技術論文コンクール」の応募を開始

  9. 木材を簡便に透明化させる技術が開発される

  10. 2021年化学企業トップの年頭所感を読み解く

  11. 三井化学岩国大竹工場の設備が未来技術遺産に登録

  12. 偽造ウイスキーをボトルに入れたまま判別する手法が開発される

  13. 高知市で「化学界の権威」を紹介する展示が開催中

  14. 新型コロナウイルスをブロックする「N95マスクの95って一体何?」などN95マスクの秘密が一発で分かるムービーが登場

  15. 厚労省が実施した抗体検査の性能評価に相次ぐ指摘

  16. 「サンゴ礁に有害」な日焼け止め禁止法を施行、パラオ

スポンサー

ピックアップ記事

  1. リンドラー還元 Lindlar Reduction
  2. バナジル(アセチルアセトナト) Vanadyl(IV) acetylacetonate
  3. 酸で活性化された超原子価ヨウ素
  4. 114番元素と116番元素が正式認可される
  5. 料理と科学のおいしい出会い: 分子調理が食の常識を変える
  6. GRE Chemistry
  7. 有機合成化学協会誌2020年12月号:2H-アジリン・配糖体天然物・リガンド-タンパク質間結合・キラルホスフィンオキシド・トリペプチド触媒・連続フロー水素移動反応

注目情報

最新記事

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 2

第一弾に引き続き第二弾。薬学会付設展示会における協賛企業とのケムステコラボキャンペーンです。…

有機合成化学協会誌2023年3月号:Cynaropicri・DPAGT1阻害薬・トリフルオロメチル基・イソキサゾール・触媒的イソシアノ化反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年3月号がオンライン公開されました。早…

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 1

さて、日本化学会春季年会の付設展示会ケムステキャンペーンを3回にわたり紹介しましたが、ほぼ同時期に行…

推進者・企画者のためのマテリアルズ・インフォマティクスの組織推進の進め方 -組織で利活用するための実施例を紹介-

開催日:2023/03/22 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

Part 1・Part2に引き続き第三弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

PAGE TOP