動画

  1. Nature主催の動画コンペ「Science in Shorts」に応募してみました

    以前のケムステ記事で、Springer Nature社が独・メルク社と共同で、動画コンペ「Science in Shorts」を開催するという話題をご紹介しました。内容をおさらいすると、「ネイチャー関連の雑誌に論文出した人は、科…

  2. 有機化学実験基礎講座、絶賛公開中!

    既にご覧になった方も多いと思いますが、先日よりケムステYouTubeチャンネルで、短い実験動画配信を…

  3. 「糖化学ノックイン」領域紹介PVを制作頂きました!

    「糖化学ノックイン」領域では、新たに領域紹介プロモーションビデオを作成しました。4分程度で領域の全貌…

  4. 柴田科学 合成反応装置ケミストプラザ CP-400型をデモしてみた

    合成反応を行う際、撹拌するならばスターラー、加熱をするならばオイルバスやヒーター、冷却したいならばデ…

  5. ケムステチャンネルをチャンネル登録しませんか?

    5月11日で化学の情報サイトケムステは開設21周年を迎えます。これまで記事中心の活動を行ってきました…

  6. パーソナル有機合成装置 EasyMax 402 をデモしてみた

  7. 分子運動を世界最高速ムービーで捉える!

  8. スポットライトリサーチムービー:動画であなたの研究を紹介します

  9. 在宅となった化学者がすべきこと

  10. 自宅での仕事に飽きたらプレゼン動画を見よう

  11. トイレから学ぶ超撥水と超親水

  12. Whitesides教授が語る「成果を伝えるための研究論文執筆法」

  13. 動画:知られざる元素の驚きの性質

  14. ケミストリ・ソングス【Part1】

スポンサー

ピックアップ記事

  1. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」⑦
  2. 超高圧合成、添加剤が選択的物質合成の決め手に -電池材料等への応用に期待-
  3. 「ねるねるねるね」はなぜ色が変わって膨らむのか?
  4. チン・リン Qing Lin
  5. 血液―脳関門透過抗体 BBB-penetrating Antibody
  6. 隣接基関与 Neighboring Group Participation
  7. トラネキサム酸 / tranexamic acid

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP