[スポンサーリンク]

一般的な話題

自宅での仕事に飽きたらプレゼン動画を見よう

[スポンサーリンク]

コロナウイルスの影響で日本でもホームオフィスが広がってきましたね。ホームオフィスに入って私はもうほぼ一か月がたちましたが、はじめは全然集中できませんでした。そんな時、気晴らしに役立ったのが、Youtubeに上がっている講義や学会の動画でした。そこでこの記事では、これまでにネットに出回っているプレゼン動画を集めてみました。疲れて仕事のやる気がなくなった時はこちらに挙げたような動画を見てみてください。英語のリスニングを鍛えたり、どのようにプレゼンしているのかを注意しながら見ればプレゼンの練習にもなります。今回の一件でこれからたくさんの講義動画や学会ポスター、学会の動画が出てくると思います。一部、今後のプレゼンの予定も載せておいたので見てみてください。

Center for Selective C-H Functionalization

4年前ぐらいからWebを通した学会をテーマにC-H活性化の研究分野で活発な研究者のプレゼンを取り上げています。チャンネルはこちら

http://www.nsf-cchf.com/

例えば一番最近のアップデートはこちら。

次回のVirtual Lectureは日本時間の5月13日朝5時から。詳細はこちら

ACS division of organic chemistry

次に取り上げるのはACSのdivision of organic chemistryからアップデートされている動画集。リンクはこちらからどうぞ。なぜかYoutubeのチャネルには動画が表示されない設定になっているので、ACSのWebsiteにまとめられているリンクから選んで視聴するのがいいかと思います。

https://www.organicdivision.org/doc-virtual-symposium-series/past-virtual-symposia/

例えば、最近のアップデートはこちら。

ChemistryViews

最近Virtual conferenceを始めた様子です。例えば、こちらの動画はどうでしょうか。

4/22には第二回のシンポジウムをするそうです。日本時間4月22日21時から、登壇者は以下のとおり。
Paolo Melchiorre (ICIQ, Tarragona)“Asymmetric Catalysis in the Excited State
Cristina Nevado (University of Zurich)“Mechanistic Puzzles in Metal-Catalyzed Reactions
Tobias Ritter (MPI für Kohlenforschung)“Late-Stage Functionalizations 

labroots

あまりこのチャネルでは化学について長時間のシンポジウムを扱っていないようですが、例えばこちらでは化学関連のプレゼンが見られます。興味のある研究者が居れば見てみるのもいいと思います。先に挙げたリンクのプレゼンの一つはEmily Balskusによるおそらく生合成関連の動画。

Baran Group Heterocyclic Chmistry

Baran研の複素環化合物の講義です。僕も複素環化学は大の苦手なので一から見ています。チャネルはこちら。第一回目の講義はこちら。

 

バイオ系

例えばこちら。ibiology。

その他古い動画はこちらなど

以下には有名人の過去の講演の動画を挙げておきました。今まで意識して探したことは無かったのですが、思いのほかたくさんのプレゼンがネットに上がっています。特にNovel Prize Winnerは必ずと言ってもいいほど複数動画がありますので、興味のある先生の名前でググってみてください。(以下のリンクのプレゼンは日付の通り少し古いものが多いと思います。教授によっては新しいプレゼンがCCHFの方に上がっているのでそちらもご参照ください。)

Shenvi

2015/03/12 Saturday Science at Scripps Research: Ryan Shenvi – Strong Inference

Hartwig

2012/05/14 3. Professor John Hartwig

Yu

2014/09/12 Accelerated C-H Activation Reactions: A Shortcut to Molecular Complexity from Chemical Feedstock

Baran

2017/08/28 “Your Chemistry has Potential”: Keynote Phil Baran August 22nd, 2017, Washington, DC

Sanford

2017/05/05 Melanie Sanford – Better Ways to Make Molecules

Buchwald

2017/10/23 Stephen Buchwald, MIT, “Asymmetric Copper-Catalyzed Hydrofunctionalization…” (2016)

Feringa

2016/12/11 Nobel lecture: Bernard L. Feringa, Nobel Laureate in Chemistry 2016

Stoddart

2016/12/11 Nobel lecture: Sir J. Fraser Stoddart, Nobel Laureate in Chemistry 2016

Arnold

2018/12/08 Frances H. Arnold: Nobel Lecture in Chemistry 2018

Carreira

2014/06/03 Surprises and Discovery in Catalysis | Цикл лекций «Novartis Lectures» | Erick M. Carreira

Furstner

2016/10/05 Catalysis, the enabling science: Challenges & Opportunities by Alois Furstner

Trost

2014/03/13 ”Self-Assembly of Dinuclear Main Group Complexes for Asymmetric Catalysis” – Prof. Barry M. Trost

Sharpless

2009/09/18 34. Sharpless Oxidation Catalysts and the Conformation of Cycloalkanes

2015/05/27 Barry Sharpless: Exploring the Sulfate World

Bertozzi

2010/03/24 Carolyn Bertozzi (UC Berkeley) Part 1: Chemical Glycobiology

2010/05/02 Carolyn Bertozzi (UC Berkeley) Part 2: Imaging the Glycome

N Turner

2018/07/13 ACS Catalysis Lectureship 2018 Award Video: Featuring Nicholas Turner

Hilvert

2018/04/03 DigitalLife 2018 Donald Hilvert ETH Zürich

Liu

2016/05/04 PQI2016 Peng Liu: Computational Studies of Transition-Metal-Catalyzed Reactions

学部レベルから修士レベルの講義動画

こちらには学部から修士レベルの講義動画集を挙げておきます。ほかにも大学によっては独自の講義をアップロードしているところがたくさんあるかと思いますので検索してみてください。

2020年4月現在、日本ではオンライン授業化による混乱が一部で見られるようですが、授業のセットアップが追い付いていない大学の講義を補充する形でこれらの動画を利用するのはアリかと思います。

MIT Basic Chemistry Lectures MITではかなりたくさんの講義動画を出しています。授業がまとめられたWebsiteはこちら。各コースで動画が用意されているので、リンクをたどっていってください。例えばこちらの授業など。

36 Lectures for basic chemistry. ハンドアウトもMITのWebsiteから落とせます。

Yale Univ
2009/09/18 Freshman Organic Chemistry with J. Michael McBride
Yale Univ
2014/06/27 Freshman Organic Chemistry II with Michael McBride

Yale Univ
2015/09/09 Introduction to Green Chemistry

Courses at UC Irvine University of California Irvineではかなりたくさんの講義を出しています。少々古いですが、使えると思います。

UCIrvine
2014/06/19 Chemistry 51A Organic Chemistry

UC Irvine
2015/01/26 Chemistry 51B: Organic Chemistry
Universitat Bochum

Lectures Fakultät für Chemie und Biochemie der Ruhr-Universität Bochum

Gakushi

投稿者の記事一覧

東京の大学で修士を修了後、インターンを挟み、スイスで博士課程の学生として働いていました。現在オーストリアでポスドクをしています。博士号は取れたものの、ハンドルネームは変えられないようなので、今後もGakushiで通します。

関連記事

  1. 水と塩とリチウム電池 ~リチウムイオン電池のはなし2にかえて~
  2. 公募開始!2020 CAS Future Leaders プログ…
  3. ニッケル錯体触媒の電子構造を可視化
  4. Appel反応を用いるホスフィンの不斉酸化
  5. 研究動画投稿で5000ユーロゲット?「Science in Sh…
  6. このホウ素、まるで窒素ー酸を塩基に変えるー
  7. 豚骨が高性能な有害金属吸着剤に
  8. 有機反応を俯瞰する ーヘテロ環合成: C—X 結合で切る

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 有機合成プロセスにおけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用
  2. ジョン・ハートウィグ John F. Hartwig
  3. 【速報】ノーベル化学賞2013は「分子動力学シミュレーション」に!
  4. 酵母還元 Reduction with Yeast
  5. ギルバート・ストーク Gilbert Stork
  6. ケムステ主催バーチャルシンポジウム「最先端有機化学」を開催します!
  7. 【無料】化学英語辞書がバージョンアップ!
  8. 世界の化学企業いくつ知っていますか?
  9. 2018年3月2日:ケムステ主催「化学系学生対象 企業合同説明会」
  10. 豊丘出身、元島さんCMC開発

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP