[スポンサーリンク]

一般的な話題

「糖化学ノックイン」領域紹介PVを制作頂きました!

[スポンサーリンク]

「糖化学ノックイン」領域では、新たに領域紹介プロモーションビデオを作成しました。4分程度で領域の全貌を大まかに理解することが可能です(1分程度のショート版もあります)。

以前にも領域をマンガで紹介してもらう試みをしましたが、それとは異なる情報伝達経路の開拓・多角化も意図しています。本記事ではこの辺りの話を簡単に紹介してみようと思います。

短い時間でビジュアルに領域研究を伝えたい!

ご存じの通り近年は、スマホの普及にコロナ禍の影響も手伝って、YouTubeなどの動画メディアが大人気です。ケムステでもYouTubeチャンネルを創設し、日々動画を追加していますが、チャンネル登録数はどんどん増えています。

さらに現代は融合研究全盛の時代でもあります。現場の座組が複雑になっていたり、単一の専門では括りづらくなっている都合、長文テキストで解説を行っても、ちゃんと読んで理解してくれる人は希少です。

講演やプレゼンテーションの役割はまさにそこにあると考えます。細かいことはさておいて、壮大な構想を数分で大づかみできるのです。

そこで「若い方々へと情報を伝えたい」「お隣の分野にいる研究者に領域を知って欲しい」思想のもと、1~5分ぐらいの動画で領域紹介ができないかと考えました。ただ、動画制作/編集スキルが自分たちにはありませんので、専門の業者にお願いすることにしたのです。

サイコミ人材少なすぎ!?ならば自ら発掘だ!(その2)

ご存じの通り、プロの動画制作業者に頼むともの凄く高額になり、アカデミアの懐事情を軽く超えてしまいます。一方で質の揃っていないクラウドソーシングなどに委託することにも、やや不安が残ります。

こういった点を踏まえて良さそうな動画製作会社をいくつか探したところ、本郷制作局という、研究業界に特化した動画制作会社が近くにあることが分かり、今回はこちらに依頼させて頂きました。

・学会に提出する動画やアウトリーチのためのPR動画等、研究にまつわる動画制作を代行します。
・構成・撮影・編集・簡単なモーショングラフィックス迄柔軟に対応可能です。
・ハードテックスタートアップなど技術特化の企業のPR動画等もお受けいたします。
・公費清算可能です。

研究者の動画制作を代行します(本郷制作局 note)より

研究現場の中にいる制作者が、クオリティと価格のバランスを重視した動画制作を行っていることが特徴です。こちらからは予算感を伝えた上でそれに収まるような構成と進め方を工夫頂きました。動画に使われているアニメーションは、領域ホームページのイラスト素材を活用しつつ自作頂いています。

代表の城 啓介さんは、実は東大大学院在籍中の学生さんです。もともとは人工知能による音楽表現を研究テーマとしていたところ、コロナ禍で実験が軒並みストップしてしまったとのこと。このことを契機に、「科学を動画で伝える」ことを目指して起業されたそうです。新たな枠組からサイエンスコミュニケーションに参入された方ということで、映像制作プロフェッショナルの鞄持ちをしつつまだまだ修行中の身とのことでしたが、領域の打ち出すカジュアルかつ柔らかいイメージを伝えられる動画をしっかり作成いただくことができました。分野の異なる研究に対しても興味をもって話を聞いていただくことができ、打ち合わせや製作プロセスが気持ちよく進められたことはとても良かったと思います。

研究紹介動画のみならず、ERATOなどの巨大グラント報告用動画や、ベンチャー企業向けPVなども作成されており、こちらに作例が多数公開されています。ご興味を持たれた方は、是非依頼されてみてはいかがでしょうか。

関連リンク

 

Avatar photo

糖化学ノックイン

投稿者の記事一覧

2021年度科学研究費助成事業 学術変革領域研究(B)「糖化学ノックイン」の広報アカウントです。生体分子現象の一つ「糖タンパク質の膜動態」にフォーカスし、生命系を理解し制御するための新たな反応化学技術「ケミカルノックイン」の確立を目指しています。
領域ホームページ:https://glycan-chemical-knockin.com/

関連記事

  1. 安定なケトンのケイ素類縁体“シラノン”の合成 ケイ素—酸素2重結…
  2. 天然の保護基!
  3. C&EN コラム記事 ~Bench & Cu…
  4. 酸窒化物合成の最前線:低温合成法の開発
  5. 「転職活動がうまくいかない」と思ったらやるべきリフレクションとは…
  6. 単分子の電気化学反応を追う!EC-TERSとは?
  7. 炭素繊維は鉄とアルミに勝るか? 番外編 ~NEDOの成果について…
  8. 表面酸化した銅ナノ粒子による低温焼結に成功~銀が主流のプリンテッ…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 有機合成化学協会誌2024年1月号:マイクロリアクター・官能基選択的水和・ジラジカル・フルオロフィリック効果・コバレントドラッグ
  2. 新たなクリックケミストリーを拓く”SuFEx反応”
  3. e.e., or not e.e.:
  4. ヴェンキィ・ラマクリシュナン Venkatraman Ramakrishnan
  5. DOWとはどんな会社?-1
  6. マテリアルズ・インフォマティクスの導入・活用・推進におけるよくある失敗とその対策とは?
  7. 近況報告Part III
  8. 信じられない!驚愕の天然物たちー顛末編ー
  9. 富山化学とエーザイ 抗リウマチ薬(DMARD)T-614を国内申請
  10. 第151回―「生体における金属の新たな活用法を模索する」Matthew Hartings准教授

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年4月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP