[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

有機化学実験基礎講座、絶賛公開中!

[スポンサーリンク]

既にご覧になった方も多いと思いますが、先日よりケムステYouTubeチャンネルで、短い実験動画配信を毎日行っています。

これは有機化学実験を進める上で必要不可欠な(超)基礎プロトコルの解説を目的としたものです。

動画再生リストはこちら

どんな動画なの?

優れた研究・実験の裏には、常に優れた操作/手順が存在します。しかしそういったものは、実験室で実物を見ながら先輩や先生に手取り足取り教えてもらわないと、なかなか伝わらないことも少なくありません。

特に新年度は、研究室への新人配属の時期。学生教育を行う教員からは、毎年難しさをしばしば感じます。

  • 学生ごとに個別対応・何度も繰り返し説明していると、時間がいくらあっても足りない
  • 学生ごとの理解度・習熟度がまちまちである
  • 大学・研究室・教員ごとに流儀がバラバラで、どの情報をベースに教えればいいのか、統一見解がない

そんなコスト高そのものな新人教育に少しでも役立てば・・・という思いから、動画ベースの標準プロトコル公開を4月から始めることにしました。

オリジナルの動画は、静岡県立大学薬化学講座眞鍋 敬教授・小西 英之准教授からご提供頂いたものです。眞鍋研究室では内部の学生向けに「ここまで必要なの?」と思えるほどの丁寧な解説を心がけ、教員自ら録画していたとのことで、正確性・信頼性はお墨付きです。これにケムステ側でテロップを付けるなど、理解の補助になる編集を付け加えた上で公開しています。お二人の先生方には、この場を借りて改めて御礼申し上げます。

また頂いた一連の動画(15本)以外にも、独自に撮影した手順も合わせて公開しています。これからもシリーズ物として動画は追加していこうと思っています。

こういった基礎化学プロトコル動画は、実は京都大学からも公開されています。複数照らし合わせて参照することで、流儀のばらつきを補正する効果が生まれます。こちらも優れた教材ですので、是非参照されてみると良いと思います。

お手持ちのプロトコル動画をケムステに提供してみませんか??

皆さんのラボでお使いの教育動画素材、もし手元にありましたらケムステに提供いただけないでしょうか?学生/新人教育に役立ちそうな素材は、編集を加えたうえでクレジット付与してケムステチャンネルにて公開し、オールジャパンで教育負担を減らす構想です。もちろん有機化学分野に拘ることはありません。原理的にはあらゆる分野で作成できるはずだと思います。この手の情報は、オープン・ビジブル・一元化されて、「ここに行けば分かる!」という状態になっていることがとても大事です。ケムステYouTubeチャンネルを、そのための場としてご活用いただければ幸いです。

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 1と2の中間のハナシ
  2. 有機合成化学協会誌2023年5月号:特集号「日本の誇るハロゲン資…
  3. 分子研 大学院説明会・体験入学説明会 参加登録受付中!
  4. カーボンナノリング合成に成功!
  5. 高機能・高性能シリコーン材料創製の鍵となるシロキサン結合のワンポ…
  6. タミフルの新規合成法
  7. カーボンニュートラル材料とマテリアルズ・インフォマティクス活用で…
  8. 無機材料ーChemical Times 特集より

注目情報

ピックアップ記事

  1. 異なる“かたち”が共存するキメラ型超分子コポリマーを造る
  2. 2016年9月の注目化学書籍
  3. FT-IR(赤外分光法)の基礎と高分子材料分析の実際2【終了】
  4. 三菱ケミカル「レイヨン」買収へ
  5. 光熱変換材料を使った自己修復ポリマーの車体コーティングへの活用
  6. 根岸試薬(Cp2Zr) Negishi Reagent
  7. Nature主催の動画コンペ「Science in Shorts」に応募してみました
  8. 第61回―「デンドリマーの化学」Donald Tomalia教授
  9. 究極の脱水溶媒 Super2(スーパー スクエア):関東化学
  10. いまさら聞けない、けど勉強したい 試薬の使い方  セミナー(全5回) ~DOJIN 5 は語りだす~

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年4月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP