留学

  1. ポンコツ博士の海外奮闘録XXV ~博士,海外留学を終える~

    コロナ禍から始まったこの2年間の海外留学,多くの学びがありました。筆者が感じたありのままの経験談をエッセイに落としこみ,従来のコンセプトである「1%程度は参考になってしんどい時にクスッと笑って研究に戻るきっかけ」を読者のみなさまへ提供できて…

  2. ポンコツ博士の海外奮闘録XXIV ~博士の危険地帯サバイバル 筒音編~

    累計30話になりました…!そして連載開始からはや2年。改めて読み続けてくださる方々に深謝いたします。…

  3. ポンコツ博士の海外奮闘録XXIII ~博士の危険地帯サバイバル 薬物編~

    ポンコツシリーズ国内編:1話・2話・3話国内外伝:1話・2話・留学TiPs海外編:1話・…

  4. ポンコツ博士の海外奮闘録XXII ~博士,海外学会を視察する~

    ポンコツシリーズ国内編:1話・2話・3話国内外伝:1話・2話・留学TiPs海外編:1話・…

  5. ポンコツ博士の海外奮闘録XXI ~博士,反応を処理する~

    ポンコツシリーズ国内編:1話・2話・3話国内外伝:1話・2話・留学TiPs海外編:1話・…

  6. ポンコツ博士の海外奮闘録XX ~博士,日本を堪能する② プレゼン編~

  7. ポンコツ博士の海外奮闘録XIX ~博士,日本を堪能する①~

  8. ポンコツ博士の海外奮闘録XVIII ~博士,WBCを観る~

  9. ポンコツ博士の海外奮闘録XVII~博士,おうちを去る~

  10. ポンコツ博士の海外奮闘録XVI ~博士,再現性を高める②~

  11. ポンコツ博士の海外奮闘録XV ~博士,再現性を高める①~

  12. ポンコツ博士の海外奮闘録XIV ~博士,釣りをする~

  13. ポンコツ博士の海外奮闘録⑬ ~博士,コロナにかかる~

  14. ポンコツ博士の海外奮闘録⑫ 〜博士,今と昔を考える〜

  15. ポンコツ博士の海外奮闘録⑪ 〜博士,データをとる〜

  16. ポンコツ博士の海外奮闘録⑩ 〜博士,中和する〜

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 有望ヘリウム田を発見!? ヘリウム不足解消への希望
  2. 典型元素を超活用!不飽和化合物の水素化/脱水素化を駆使した水素精製
  3. ケミカルバイオロジーがもたらす創薬イノベーション ~ グローバルヘルスに貢献する天然物化学の新潮流 ~
  4. カルボン酸を触媒のみでアルコールに還元
  5. 「抗炎症」と「抗酸化」組み合わせ脱毛抑制効果を増強
  6. 真空ポンプはなぜ壊れる?
  7. 第32回光学活性化合物シンポジウム

注目情報

最新記事

水-有機溶媒の二液相間電子伝達により進行する人工光合成反応

第662回のスポットライトリサーチは、京都大学 大学院工学研究科 物質エネルギー化学専攻 阿部竜研究…

ケムステイブニングミキサー 2025 報告

3月26日から29日の日本化学会第105春季年会に参加されたみなさま、おつかれさまでした!運営に…

【テーマ別ショートウェビナー】今こそ変革の時!マイクロ波が拓く脱炭素時代のプロセス革新

■ウェビナー概要プロセスの脱炭素化及び効率化のキーテクノロジーである”マイクロ波…

予期せぬパラジウム移動を経る環化反応でベンゾヘテロールを作る

1,2-Pd移動を含む予期せぬ連続反応として進行することがわかり、高収率で生成物が得られた。 合…

【27卒】太陽HD研究開発 1day仕事体験

太陽HDでの研究開発職を体感してみませんか?私たちの研究活動についてより近くで体験していただく場…

PAGE TOP