[スポンサーリンク]

一般的な話題

HACCP制度化と食品安全マネジメントシステムーChemical Times特集より

[スポンサーリンク]

関東化学が発行する化学情報誌「ケミカルタイムズ」。年4回発行のこの無料雑誌の紹介をしています。

2019年第三号はHACCP制度化と食品安全マネジメントシステムについて。聞き慣れない言葉ですね。HACCPとはHazard Analysis Critical Control Pointの頭文字をとったもので、直訳すると危害分析重要管理点。食品衛生管理の国際基準のことです。食品衛生法の改正により、すべての食品事業者に導入が義務付けられることになっています。2020 年6 月までに制度が施行、1 年間の猶予を持って21 年6 月までに実施することが決まっています。

え、それって化学か?と言う声が聞こえてきそうですが、シリーズ化しているので記事を紹介しましょう。

なお各記事はそれぞれのタイトルをクリックしていただければ全文無料で閲覧可能です。PDFファイル)。1冊すべてご覧になる場合はこちら

HACCPの制度化への期待 -色々な角度からHACCPを見る-

宮城大学 名誉教授の池戸 重信氏による寄稿。記事では、HACCPとはどういうものか多角的な視点で解説しています。NASAの宇宙食の開発の際に考案されたHACCPは以下の表のような手順のもとに成り立っています。余談となりますがHACCPの読み方についても言及しています。

制度化されたHACCPの基本と一般衛生管理

東京顕微鏡院 食と環境の科学センター 名誉所長伊藤 武氏らによる記事。内容は池戸氏の記事に類似していますが、具体的な例をだして、HACCPのプランを紹介しています(例は冷凍メンチカツのHACCPプラン)。

HACCP制度化と家畜・畜産物への波紋 ―避けては通れない畜産物の安全性―

NPO法人日本食品安全検証機構(JVO)理事長茶薗 明氏の寄稿。上記2つの記事とは角度が異なり、家畜生産農場での事例をあげています。家畜生産農場はHACCP制度化においては対象外であるものの、食品衛生の一般原則として、安全性の高い原材料の確保が求められており、家畜・畜産物の出荷先(生産農場や食品農場)は、より健康的で安全性の高い食材としての家畜・畜産物を求める必要があります。

HACCPの先にある認証制度について

最後は、山口大学共同獣医学部の豊福 肇教授による記事。小売事業者や製造業者が、自ら扱う商品の安全性や信頼性を確保するために、取引先の監査の一部を肩代わりするものとして、中立な第三者による認証システムが頻繁に活用されています。記事ではそれら食品安全マネージメントシステムと認証制度について述べています。

いずれの記事も、あまり馴染みのないHACCP関連の記事が日本語で読めますので、ぜひご覧になってはいかがでしょうか。

過去のケミカルタイムズ解説記事

外部リンク

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 化学探偵Mr.キュリー9
  2. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑭: 液タブ …
  3. 無金属、温和な条件下で多置換ピリジンを構築する
  4. 2023年度 第23回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 …
  5. あなたの分子を特別なカタチに―「CrystalProtein.c…
  6. ポンコツ博士の海外奮闘録XXV ~博士,海外留学を終える~
  7. リンダウ会議に行ってきた③
  8. 細胞内の温度をあるがままの状態で測定する新手法の開発 ~「水分子…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 原子のシート間にはたらく相互作用の観測に成功
  2. Mestre NovaでNMRを解析してみよう
  3. ポンコツ博士の海外奮闘録XVII~博士,おうちを去る~
  4. 金属容器いろいろ
  5. 超分子カプセル内包型発光性金属錯体の創製
  6. 第96回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part III
  7. クリックケミストリー / Click chemistry
  8. 有機合成化学協会誌2020年6月号:Chaxine 類・前周期遷移金属ヒドリドクラスター・フッ化アシル・インドール ─2,3─エポキシド・プロトン応答性触媒・Z 型配位子
  9. 製薬各社 2010年度 第3四半期決算を発表
  10. DNAナノ構造体が誘起・制御する液-液相分離

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2019年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP