芳香族化合物

  1. ケクレン、伸長(新調)してくれん?

    Bi(OTf)3触媒によるビニルエーテルの環化反応によりジグザグエッジ伸長型ケクレンが合成された。合成されたケクレン類縁体はベンゼノイド型のπ共役構造であることが明らかにされた。ケクレンの化学ケクレンは12個のベンゼン環が環状に縮環…

  2. すごい分子 世界は六角形でできている

    概要化学の象徴とも言われる六角形の芳香環。身近な物質にも広く存在するが、カーボンナノチューブ…

  3. 静電相互作用を駆動力とする典型元素触媒

    2017年、南洋工科大学・金城 玲らは、ジアザジボリニンを触媒前駆体として用いるカルボニル化合物の触…

  4. 有機アジド(4)ー芳香族アジド化合物の合成

    さて、本シリーズも第4回目。有機アジドについての講義シリーズですが、今回はようやく有機アジド化合物の…

  5. ハウザー・クラウス環形成反応 Hauser-Kraus Annulation

    概要フタリドアニオンとα,β-不飽和カルボニル化合物から、マイケル反応→ディークマン縮合の連続過…

  6. ロゼムンド・リンドセー ポルフィリン合成 Rothemund-Lindsey Porphyrin Synthesis

  7. 雷神にそっくり?ベンゼン環にカミナリ走る

  8. 君には電子のワルツが見えるかな

  9. ベンザイン Benzyne

  10. メーヤワイン アリール化反応 Meerwein Arylation

  11. アルキンの環化三量化反応 Cyclotrimerization of Alkynes

  12. 四酸化ルテニウム Ruthenium Tetroxide (RuO4)

  13. バーチ還元 Birch Reduction

  14. ヴィルスマイヤー・ハック反応 Vilsmeier-Haack Reaction

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 研究テーマ変更奮闘記 – PhD留学(前編)
  2. 第100回有機合成シンポジウム記念特別講演会に行ってきました
  3. 最も引用された論文
  4. 【7/21 23:59〆切】研究費総額100万円!「AI × ◯◯学」で未来をつくる若手研究者を募集します
  5. メカノケミストリーを用いた固体クロスカップリング反応
  6. 留学せずに英語をマスターできるかやってみた(2年目)
  7. アステラス病態代謝研究会 2018年度助成募集

注目情報

最新記事

ケムステイブニングミキサー 2025 報告

3月26日から29日の日本化学会第105春季年会に参加されたみなさま、おつかれさまでした!運営に…

【テーマ別ショートウェビナー】今こそ変革の時!マイクロ波が拓く脱炭素時代のプロセス革新

■ウェビナー概要プロセスの脱炭素化及び効率化のキーテクノロジーである”マイクロ波…

予期せぬパラジウム移動を経る環化反応でベンゾヘテロールを作る

1,2-Pd移動を含む予期せぬ連続反応として進行することがわかり、高収率で生成物が得られた。 合…

【27卒】太陽HD研究開発 1day仕事体験

太陽HDでの研究開発職を体感してみませんか?私たちの研究活動についてより近くで体験していただく場…

熱がダメなら光当てれば?Lugdunomycinの全合成

光化学を駆使した、天然物Lugdunomycinの全合成が報告された。紫外光照射による異性化でイソベ…

PAGE TOP