[スポンサーリンク]


投稿者の記事一覧

Gakushi

東京の大学で修士を修了後、インターンを挟み、スイスで博士課程の学生として働いていました。現在オーストリアでポスドクをしています。博士号は取れたものの、ハンドルネームは変えられないようなので、今後もGakushiで通します。

  1. シトクロムP450 BM3

    昨年(2019年)のノーベル賞はF. H. Arnoldに授与されることが発表され、ケムステでも毎年のノーベル賞関連記事と同様に彼女の業績についてハイライトさせていただきました。多くのケムステ読者の皆様にもノーベル賞ということで彼女の(現在…

  2. ストリゴラクトン類縁体の構造活性相関研究 ―海外企業ポスドク―

    ケムステ海外研究記の第40回目は、先日までSyngenta AG(シンジェンタ)に留学されていた吉村…

  3. 荘司 長三 Osami Shoji

    荘司 長三(しょうじ おさみ)は、日本の化学者である(写真はこちらより引用)。名古屋大学理学部教授。…

  4. 合成化学者のための固体DNP-NMR

    先日、2020年7月7日の第5回ケムステVシンポで山東先生による溶液DNP-NMRの利用に関するご講…

  5. 「ヨーロッパで修士号と博士号を取得する」 ―ETH Zürichより―

    第37回目のケムステ海外研究記は2017年に修士の学位をETH Zurichで取得し、現在はPh.D…

  6. トンネル効果が支配する有機化学反応

  7. 自宅での仕事に飽きたらプレゼン動画を見よう

  8. ケムステのライターになって良かったこと

  9. コロナウイルスCOVID-19による化学研究への影響を最小限にするために

  10. NMRの測定がうまくいかないとき(2)

  11. NMRの測定がうまくいかないとき

  12. 酵母還元 Reduction with Yeast

  13. 乾燥剤の種類と合成化学での利用法

  14. 実験でよくある失敗集30選|第2回「有機合成実験テクニック」(リケラボコラボレーション)

  15. 海外でのアカデミックポジションの公開インタビュー

  16. Mestre NovaでNMRを解析してみよう

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ボルテゾミブ (bortezomib)
  2. エナンチオ選択的ジフルオロアルキルブロミド合成
  3. 「ドイツ大学論」 ~近代大学の根本思想とは~
  4. 不斉反応ーChemical Times特集より
  5. 光と熱で固体と液体を行き来する金属錯体
  6. 巧みに設計されたホウ素化合物と可視光からアルキルラジカルを発生させる
  7. ボリルメタン~メタンの触媒的ホウ素化反応

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

PAGE TOP