[スポンサーリンク]


投稿者の記事一覧

Zeolinite

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

  1. 化学に関する様々なサブスクリプション

    近年、様々なサブスクリプション(サブスク)のサービスが登場し、高価な物やサービスを購入せずに、一定期間使用することができるようになってきています。そこで、化学の研究や教育に活用できるサブスクを調べてみました。 (さらに…)…

  2. マイクロ波加熱を用いた省エネ・CO2削減精製技術によりベリリウム鉱石の溶解に成功

    国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 量子エネルギー部門六ヶ所研究所とマイクロ波化学株式会社…

  3. 近赤外吸収色素が持つ特殊な電子構造を発見―長波長の近赤外光を吸収可能な色素開発へ―

    ついに500回目!第500回のスポットライトリサーチは、大阪公立大学大学院 工学研究科 有機機能化学…

  4. 有機配位子による[3]カテナンの運動性の多状態制御

    第499回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 理学系研究科 化学専攻 有機電子材料化学研究室…

  5. 広大すぎる宇宙の謎を解き明かす 14歳からの宇宙物理学

    概要「宇宙物理学」は、宇宙のさまざまな場所で起こる現象を物理学で説明し、私たちの住む世界に対…

  6. 進化するCAS SciFinderⁿ

  7. 電気化学インピーダンス法 第3版: 原理・測定・解析

  8. 酵素の分子個性のダイバーシティは酵素進化のバロメーターとなる

  9. 研究内容を「ダンス」で表現するコンテスト Dance Your Ph.D.

  10. SDGsと化学: 元素循環からのアプローチ

  11. 原子状炭素等価体を利用してα,β-不飽和アミドに一炭素挿入する新反応

  12. ペプチド修飾グラフェン電界効果トランジスタを用いた匂い分子の高感度センシング

  13. グアニジニウム/次亜ヨウ素酸塩触媒によるオキシインドール類の立体選択的な酸化的カップリング反応

  14. カーボンニュートラルへの化学工学: CO₂分離回収,資源化からエネルギーシステム構築まで

  15. 648個の誘導体を合成!ペプチド創薬の新手法を開発

  16. 実験と機械学習の融合!ホウ素触媒反応の新展開と新理解

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 吉野彰氏がリチウムイオン電池技術の発明・改良で欧州発明家賞にノミネート
  2. アレックス・ラドセヴィッチ Alexander Radosevich 
  3. 名大・山本名誉教授に 「テトラへドロン賞」 有機化学分野で業績
  4. マット・フランシス Matthew B. Francis
  5. ハンチュ ピロール合成 Hantzsch Pyrrole Synthesis
  6. elements~メンデレーエフの奇妙な棚~
  7. 東海カーボンと三菱化学、カーボンブラックの共同会社を断念

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

PAGE TOP