[スポンサーリンク]

ケムステニュース

研究内容を「ダンス」で表現するコンテスト Dance Your Ph.D.

[スポンサーリンク]

アメリカ科学振興協会(AAAS)と科学誌Scienceが開催する論文ダンスコンテスト「Dance Your Ph.D.」では、科学論文の内容をダンスで表現し、そのクオリティを競います。そして2023年、栄えある「Dance Your Ph.D.」で総合優勝を果たしたのは、アメリカ・オレゴン大学(University of Oregon)の化学者チェッカーズ・マーシャル氏でした。彼女は青い風船や黄色の扇子を使って、自身の金属有機構造体(MOF)に関する研究を表現しています。 (引用:ナゾロジー3月19日)

研究内容の発表といえば、プレゼンテーションやポスター発表、論文投稿が一般的ですが、博士論文の研究をダンスで表現し動画を投稿するコンテストが開催されました。

コンテストの名前はDance Your Ph.D.で、今年でなんと15回目の開催と歴史のある大会です。参加資格は科学に関するPh.D.を持っているかPh.D. studentであることで、参加者がダンスに参加する必要があります。開催者はAAAS and Scienceで、AI技術を開発しているPrimerがスポンサーとなっています。Physics, Chemistry, Biology, and Social Sciencesのカテゴリーに分けられており、科学的な美点と芸術的な美点、 独創的な科学とアートの結合の3点で審査されます。賞金も用意されており、カテゴリーごとのWinnerには750ドル、総合優勝者には2000ドルが授与されます。

冒頭の紹介の通り今年の総合優勝は、Nanoparticles of Metal-Organic Frameworks: A General Synthetic Method and Size-Dependent Propertiesという内容でアメリカ・オレゴン大学のCheckers Marshall博士となりました。おめでとうございます!

Marshall博士の動画は、オリジナルのラップ調の音楽に合わせてMOFのフレーム模型や電子を見立てたうちわを使って踊りながら反応を中心に解説しています。映像と歌の両面から研究がわかりやすく紹介されており、特に動画中盤でMarshall博士と研究室メンバーを鉄イオンに見立て、電子を示すうちわを投げ合って電子の授受を表現している部分は圧巻です。ダンスだけでなく実験中の作業も時折登場し、バランス良く化学を楽しめる動画となっています。

個人ページによるとMarshall博士はFlow artsと呼ばれるアートに精通しており、特にファンの回転を専門としてパフォーマンスの様子掲載されています。そのため、Dance Your Ph.D.の動画でもうちわを使った表現を採用した様です。彼女は、Brozek Groupで研究を行ってきましたが、昨年末にPh.Dを取得しSvanteでMaterials Synthesis R&D chemistで次のキャリアをスタートされるようです。企業でもこの才能が活かされればと思います。

BiologyカテゴリーはNational Institute of Amazonian ResearchのIsrael Sampaio Filhoさんが“Leaf abscisic acid (ABA) biosynthesis: the main source of Amazon rainforest response to warming”という内容で受賞しました。

大グループでの情熱的なダンスが印象的ですが、動画の後半には関連する分子の模型が登場します。

Physics categoryはSwiss Federal Institute of Technology LausanneのEvgenii Glushkov博士が “Exploring optically active defects in wide-bandgap materials using fluorescence microscopy”という内容で受賞しました。

この動画にはTango of The Protonという副題が付けられている通り、タンゴで結晶中の電子の振る舞いを表現しています。気になるのはタンゴを踊っている場所であり、よくこの研究にふさわしいタンゴを踊れる場所があったなと驚きます

Social scienceカテゴリーでは、Stony Brook UniversityのHuy VuさんがArtificial Intelligence with Personalityという内容で受賞しました。

この動画では、Huyさんが語りながら色々なスタイルのダンスを披露しています。論文のリジェクトのメールを受信するところから始まり、研究紹介を間に挟んでチームミーティングでアクセプトのメールを受信して物語は終わります。

今のところ、Dance Your Ph.D.で受賞した日本に関連する方はいないようですので、日本人初受賞を目指してダンスを特訓し、来年応募してみてはいかがでしょうか。

関連書籍

関連リンク

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. H-1B ビザの取得が難しくなる!?
  2. 発展が続く新型コロナウィルス対応
  3. L・スターンバック氏死去 精神安定剤開発者
  4. 化学企業が相次いで学会や顧客から表彰される
  5. 化学メーカー発の半導体技術が受賞
  6. ダウ・ケミカル、液晶パネル用化学品をアジア生産へ
  7. 抗がん剤大量生産に期待 山大農学部豊増助教授 有機化合物生成の遺…
  8. 米化学大手デュポン、EPAと和解か=新生児への汚染めぐり

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 高分子鎖デザインがもたらすポリマーサイエンスの再創造
  2. Sulfane sulfur が生み出す超硫黄分子
  3. 山元公寿 Kimihisa Yamamoto
  4. フタロシアニン-化学と機能-
  5. アルカロイド骨格を活用した円偏光発光性8の字型分子の開発 ~天然物化学と光材料化学の融合~
  6. 第20回「転んだ方がベストと思える人生を」ー藤田 誠教授
  7. 「炭素ナノリング」の大量合成と有機デバイス素子の作製に成功!
  8. 触媒化学との「掛け算」によって展開される広範な研究
  9. 第24回 化学の楽しさを伝える教育者 – Darren Hamilton教授
  10. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」⑨ (解答編)

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP