[スポンサーリンク]


化学者のつぶやきスポットライトリサーチ

  1. 光刺激で超分子ポリマーのらせんを反転させる

    第12回目となるスポットライトリサーチは、千葉大学大学院工学研究科(矢貝研究室) 博士後期課程2年・ 山内 光陽さんにお願いしました。この研究の代表者である矢貝史樹 准教授は、「超分子集積構造を持つ色素材料」をア…

  2. γ-チューブリン特異的阻害剤の創製

    第11回目となるスポットライトリサーチは、理化学研究所生命システム研究センター特…

  3. インドールの触媒的不斉ヒドロホウ素化反応の開発

    2016年は年初からかなり多くのスポットライトリサーチにお答えいただいており、現…

  4. 未解明のテルペン類の生合成経路を理論的に明らかに

    さて、新年初、そして第9回目となりましたスポットライトリサーチは東京大学大学院 …

  5. 光触媒の力で多置換トリフルオロメチルアルケンを合成

    第8回目となるスポットライトリサーチは、東京工業大学総合理工学研究科 資源化学研究所 (穐田・吉沢研…

  6. 巨大ポリエーテル天然物「ギムノシン-A」の全合成

  7. 「非晶質ニッケルナノ粒子」のユニークな触媒特性

  8. 13族元素含有ベンゼンの合成と性質の解明

  9. 炭素を1つスズに置き換えてみたらどうなる?

  10. カルボン酸を触媒のみでアルコールに還元

  11. 光触媒の活性化機構の解明研究

  12. エステルを使った新しいカップリング反応

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 天秤で量れるのは何mgまで?
  2. ニューマン・クワート転位 Newman-Kwart Rearrangement
  3. 歯車クラッチを光と熱で制御する分子マシン
  4. ふにふにふわふわ☆マシュマロゲルがスゴい!?
  5. 和光純薬を富士フイルムが買収へ
  6. ブロック共重合体で無機ナノ構造を組み立てる
  7. 産学それぞれの立場におけるマテリアルズ・インフォマティクス技術活用

注目情報

最新記事

材料開発を効率化する、マテリアルズ・インフォマティクス人材活用のポイントと進め方

開催日:2023/06/07 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化…

材料開発の変革をリードするスタートアップのデータサイエンティストとは?

開催日:2023/06/08  申し込みはこちら■開催概要MI-6はこの度シリーズAラウ…

世界で初めて有機半導体の”伝導帯バンド構造”の測定に成功!

第523回のスポットライトリサーチは、千葉大学 吉田研究室で博士課程を修了された佐藤 晴輝(さとう …

第3回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、7月21日(金)に第3…

第38回ケムステVシンポ「多様なキャリアに目を向ける:化学分野のAltac」を開催します!

本格的な夏はまだまだ先ですが、毎日かなり暖かくなってきました。皆様お変わりございませんでしょうか。…

PAGE TOP