化学書籍レビュー

  1. 絶対に面白い化学入門 世界史は化学でできている

    (さらに…)…

  2. Pythonで学ぶ実験計画法入門 ベイズ最適化によるデータ解析

    (さらに…)…

  3. DNA origami入門 ―基礎から学ぶDNAナノ構造体の設計技法―

    (さらに…)…

  4. 【書籍】化学系学生にわかりやすい 平衡論・速度論

    『化学系学生にわかりやすい 平衡論・速度論』(酒井 健一 著、コロナ社)という書籍をご紹介します。…

  5. 理系女性の人生設計ガイド 自分を生かす仕事と生き方

    2021年5月に刊行されたばかりの書籍をご紹介します。進路選択やキャリア形成の参考になれば幸いです。…

  6. ついにシリーズ10巻目!化学探偵Mr.キュリー10

  7. 化学のためのPythonによるデータ解析・機械学習入門

  8. 【書籍】ゼロからの最速理解 プラスチック材料化学

  9. 人物でよみとく化学

  10. 【書籍】機器分析ハンドブック3 固体・表面分析編

  11. 有機化学1000本ノック【反応機構編】

  12. 【書籍】すぐにできる! 双方向オンライン授業 【試験・評価編】

  13. 【書籍】新版 元素の小辞典

  14. [書評]分子の薄膜化技術

  15. 【書籍】機器分析ハンドブック2 高分子・分離分析編

  16. バイオ医薬 基礎から開発まで

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第二回ケムステVプレミアレクチャー「重水素標識法の進歩と未来」を開催します!
  2. 呉羽化学に課徴金2億6000万円・価格カルテルで公取委
  3. STAP細胞問題から見えた市民と科学者の乖離ー前編
  4. トリフルオロメタンスルホン酸すず(II) : Tin(II) Trifluoromethanesulfonate
  5. 2007年度ノーベル化学賞を予想!(2)
  6. 井上 将行 Masayuki Inoue
  7. 光触媒ラジカル付加を鍵とするスポンギアンジテルペン型天然物の全合成

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP