化学書籍レビュー

  1. 科学英語の書き方とプレゼンテーション (増補)

    (さらに…)…

  2. フラックス結晶育成法入門

    概要【書籍の特徴】本書は,フラックス結晶育成法の一般原理と実用知識を体系的に解説した入門…

  3. ネイティブスピーカーも納得する技術英語表現

    (さらに…)…

  4. 【書籍】機器分析ハンドブック1 有機・分光分析編

    kindle版↓概要はじめて機器を使う学生にもわかるよう,代表的な分析機器の…

  5. 基礎材料科学

    概要本書では,材料科学を「マルチスケールにわたる物質の階層性を理解し,その特性を人々の生活に…

  6. 物質科学を学ぶ人の空間群練習帳

  7. 【書籍】電気化学インピーダンス 数式と計算で理解する基礎理論

  8. 交響曲第6番「炭素物語」

  9. 経営戦略を成功に導く知財戦略【実践事例集】

  10. 食品添加物はなぜ嫌われるのか: 食品情報を「正しく」読み解くリテラシー

  11. 有機・無機材料の相転移ダイナミクス:数理から未来のマテリアル開発まで

  12. 高機能性金属錯体が拓く触媒科学:革新的分子変換反応の創出をめざして

  13. 生体分子反応を制御する: 化学的手法による機構と反応場の解明

  14. 持続可能社会をつくるバイオプラスチック

  15. くすりに携わるなら知っておきたい! 医薬品の化学

  16. Zoomオンライン革命!

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 研究室の安全性は生産性と相反しない
  2. 第51回「電流でDNAを検出する」佐藤しのぶ准教授
  3. 消光団分子の「ねじれ」の制御による新たな蛍光プローブの分子設計法の確立
  4. タンパク質立体構造をPDBjViewerで表示しよう
  5. コンラッド・リンパック キノリン合成 Conrad-Limpach Quinoline Synthesis
  6. 【追悼企画】水銀そして甘み、ガンへー合成化学、創薬化学への展開ー
  7. 熊田・玉尾・コリューカップリング Kumada-Tamao-Corriu Cross Coupling

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP