化学者のつぶやき書籍・ソフト・Web

  1. 世界最大級のマススペクトルデータベース「Wiley Registry」

    データベースは現代の科学研究活動に必須であり、有用なデータベースの有無により、データの管理や分析が圧倒的に加速することはいうまでもないでしょう。化学分析分野でもデータベースはなくてはならないものとなっています。例えばある化合…

  2. 【書籍】文系でも3時間でわかる 超有機化学入門: 研究者120年の熱狂

    (さらに…)…

  3. 元素手帳2022

    毎年これが届くと、ああもう今年も終わりかあと思うようになりました。そう、読者…

  4. 吉野彰氏が2021年10月度「私の履歴書」を連載。

    今年の10月はノーベル化学賞が有機化学分野から出て、物理学賞を真鍋淑郎先生が受賞して、非常に盛り上が…

  5. 光速の文献管理ソフト「Paperpile」

    皆さん、文献管理ソフト、使ってますか??ケムステでも、過去に様々な文献管理ソフトを比較・紹介…

  6. 革新的なオンライン会場!「第53回若手ペプチド夏の勉強会」参加体験記

  7. 有望な若手研究者を発掘ー研究者探索サービス「JDream Expert Finder」

  8. NMRデータ処理にもサブスクの波? 新たなNMRデータ処理ソフトウェアが登場

  9. 話題のAlphaFold2を使ってみた

  10. ついにシリーズ10巻目!化学探偵Mr.キュリー10

  11. アマゾン・アレクサは化学者になれるか

  12. 【書籍】機器分析ハンドブック2 高分子・分離分析編

  13. とにかく見やすい!論文チェックアプリの新定番『Researcher』

  14. ImageJがWebブラウザ上で利用可能に

  15. 人工プレゼン動画をつくってみた

  16. ChemRxivへのプレプリント投稿・FAQ

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ
  2. コンパクトで革新的な超純水製造システム「アリウム」
  3. 【書籍】英文ライティングの基本原則をおさらい:『The Element of Style』
  4. 第30回光学活性化合物シンポジウムに参加してみた
  5. 次世代電池の開発と市場予測について調査結果を発表
  6. プリーストリーメダル・受賞者一覧
  7. 材料開発の変革をリードするスタートアップのBizポジションとは?

注目情報

最新記事

ケムステイブニングミキサー 2025 報告

3月26日から29日の日本化学会第105春季年会に参加されたみなさま、おつかれさまでした!運営に…

【テーマ別ショートウェビナー】今こそ変革の時!マイクロ波が拓く脱炭素時代のプロセス革新

■ウェビナー概要プロセスの脱炭素化及び効率化のキーテクノロジーである”マイクロ波…

予期せぬパラジウム移動を経る環化反応でベンゾヘテロールを作る

1,2-Pd移動を含む予期せぬ連続反応として進行することがわかり、高収率で生成物が得られた。 合…

【27卒】太陽HD研究開発 1day仕事体験

太陽HDでの研究開発職を体感してみませんか?私たちの研究活動についてより近くで体験していただく場…

熱がダメなら光当てれば?Lugdunomycinの全合成

光化学を駆使した、天然物Lugdunomycinの全合成が報告された。紫外光照射による異性化でイソベ…

PAGE TOP