化学者のつぶやき論文

  1. 光の色で反応性が変わる”波長選択的”な有機光触媒

    照射する可視光の波長によって異なる反応性を示す、新規可視光レドックス触媒反応が開発された。赤色光照射下ではXAT、青色光照射下ではconPETによってハロアレーンを官能基化できる。“波長選択的”な可視光レドックス触媒可視光レドックス…

  2. ロタキサンを用いた機械的刺激に応答する効率的な分子放出

    軸状分子に複数の積み荷分子をもつロタキサンを用いることで効率的に分子を放出するシステムが報告された。…

  3. ある動脈硬化の現象とマイクロ・ナノプラスチックのはなし

    Tshozoです。マイクロプラスチックについては以前から関連記事(1,2)を書いたり定期的に…

  4. 全合成研究は創薬化学のトレーニングになり得るか?

    天然物の全合成は現代でも創薬化学 (メディシナルケミストリー) のための良いトレ…

  5. N-オキシドの性質と創薬における活用

    N-オキシドは一部の天然物に含まれ、食品・医薬品などの代謝物にも見られるほか、医…

  6. 【酵素模倣】酸素ガスを用いた MOF 内での高スピン鉄(IV)オキソの発生

  7. AlphaFold3の登場!!再びブレイクスルーとなりうるのか~実際にβ版を使用してみた~

  8. 超塩基配位子が助けてくれる!銅触媒による四級炭素の構築

  9. 【著者に聞いてみた!】なぜ川中一輝はNH2基を有する超原子価ヨウ素試薬を世界で初めて作れたのか!?

  10. Ti触媒、結合切って繋げて二刀流!!アルコールの脱ラセミ化反応

  11. Marcusの逆転領域で一石二鳥

  12. 一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

  13. ホウ酸団子のはなし

  14. 創薬におけるPAINSとしての三環性テトラヒドロキノリン類

  15. ヒドラジン合成のはなし ~最新の研究動向~

  16. 高選択的な不斉触媒系を機械学習と「投票」で予測する

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ウーリンス試薬 Woollins’ Reagent
  2. 福山クロスカップリング Fukuyama Cross Coupling
  3. 研究室での英語【Part1】
  4. pH応答性硫化水素ドナー分子の開発
  5. 層状複水酸化物のナノ粒子化と触媒応用
  6. 第7回 慶應有機化学若手シンポジウム
  7. トランジスタの三本足を使ってsp2骨格の分子模型をつくる

注目情報

最新記事

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

PAGE TOP