[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

ウィリアム・キャンベル William C. Campbell

[スポンサーリンク]

ウィリアム・C・キャンベル (William C. Campbell、1930年6月30日(ラメルトン、アイルランド生)-)は、アメリカの生物学者である。Drew大学名誉リサーチフェロー。(写真:RTE News


経歴

1954 トリニティカレッジ 卒業
1957 ウィスコンシン大学マディソン校 博士号取得
1957-1990 メルク社 医薬研究所 勤務
現在 Drew大学名誉リサーチフェロー

受賞歴

2015 ノーベル医学・生理学賞

研究概要

抗寄生虫薬イベルメクチンの開発[1][2]

寄生虫感染症に関する研究を専門に生涯取り組んできた。

北里研究所所属の大村智らによって見いだされた菌種を受け継ぎ、産生物質の活性を調べ、寄生虫感染マウスに有効であることを見いだした。この活性物質を同定、構造解析しAvermectinと名付けた[3]。

その後これをより医薬特性に優れた化合物Ivermectinへと誘導した。この薬は熱帯性寄生虫疾患の一種である河川盲目症(オンコセルカ症)の特効薬として広く処方されている。2012年までに2億人以上がこの薬の恩恵を受けたと言われる。

 

ivermectin_1

この業績が評価され、大村智とともに2015年のノーベル医学・生理学賞を共同受賞した。

 

関連論文

  1. “Ivermectin: A potent new antiparasitic agent.” Campbell, W.C.; Fisher, M.H.; Stapley, E.O.; Albers-Schönberg, G.; Jacob, T.A. Science 1983, 221, 823. DOI:10.1126/science.6308762
  2. “History of avermectin and ivermectin, with notes on the history of other macrocyclic lactone antiparasitic agents” Campbell, W.C. Curr. Pharm. Biotechnol. 2012, 13, 853. doi:10.2174/138920112800399095
  3. “Avermectins, a new family of potent antihelmintic agents: isolation and chromatographic properties.” Miller, T. W.; Chaiet, L.; Cole, D. J.; Cole, L. J.; Flor, J. E.; Goegelman, R. T.; Gullo, V. P.; Joshua, H.; Kempf, A. J.; Krellwitz, W. R.; Monaghan, R.L.; Ormond, R. E.; Wilson, K. E.; Albers-Schonberg, G.; Putter, I. Antimicrob. Agents Chemotherap. 1979, 15, 338. doi:10.1128/AAC.15.3.368

外部リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. ジャン=ピエール・ソヴァージュ Jean-Pierre Sauv…
  2. 畠山琢次 Takuji Hatakeyama
  3. ブラッド・ペンテルート Bradley L. Pentelute…
  4. 黒田チカ Chika Kuroda
  5. テッド・ベグリーTadhg P. Begley
  6. ベン・クラヴァット Benjamin F. Cravatt II…
  7. リチャード・ラーナー Richard Lerner
  8. ランディ・シェックマン Randy Schekman

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. オキソアンモニウム塩を用いたアルデヒドの酸化的なHFIPエステル化反応
  2. カルベンで炭素ー炭素単結合を切る
  3. 化学研究で役に立つデータ解析入門:回帰分析の応用編
  4. 有機ラジカルポリマー合成に有用なTEMPO型フリーラジカル
  5. 2010年ノーベル化学賞ーお祭り編
  6. カレーの成分、アルツハイマー病に効く可能性=米研究
  7. 硫酸エステルの合成 Synthesis of Organosulfate
  8. 「サンゴ礁に有害」な日焼け止め禁止法を施行、パラオ
  9. 第158回―「導電性・光学特性を備える超分子らせん材料の創製」Narcis Avarvari教授
  10. フラーレン /Fullerene

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2015年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP