ケムステニュース化学一般

  1. 女子の強い味方、美味しいチョコレート作りを助ける化合物が見出される

    チョコレートの製造過程でリン脂質分子を添加するという方法を用いれば、複雑なテンパリング(加熱・せん断)工程を行わなくても高品質のチョコレートを作れることを示唆する論文が、Nature Communications に掲載された。この方法で、…

  2. イグノーベル賞2021が発表:今年は化学賞あり!

    2021年9月9日、「人々を笑わせ考えさせた業績」に送られるイグノーベル賞の第31回授賞式が行われま…

  3. 続々と提供される化学に特化したAIサービス

    オルツは21日、「AI GIJIROKU(AI議事録)」の分野・業種別音声認識機能として、教育向け強…

  4. がん治療用の放射性物質、国内で10年ぶり製造へ…輸入頼みから脱却

    政府は、がんの治療や臓器の検査をする医療用の放射性物質の国内製造を近く再開する。およそ10年ぶりとな…

  5. マイクロ波化学のカーボンニュートラルや循環型社会におけるアプリケーションや事業状況

    当社のマイクロ波プラットフォーム技術および工業化知見を活用し、アクリル樹脂の分解に必要なエネルギーを…

  6. 中山商事のWebサイトがリニューアル ~キャラクターが光る科学の総合専門商社~

  7. 化学の楽しさに触れるセミナーが7月に開催

  8. 挑戦を続ける日本のエネルギー企業

  9. 医療用酸素と工業用酸素の違い

  10. 11年ぶり日本開催、国際化学五輪プレイベントを3月に

  11. 吉岡里帆さん演じる「化学大好きDIC岡里帆(ディーアイシーおか・りほ)」シリーズ、第2弾公開!

  12. 米のヒ素を除きつつ最大限に栄養を維持する炊き方が解明

  13. 自律的に化学実験するロボット科学者、研究の自動化に成功 8日間で約700回の実験、人間なら数カ月

  14. 新型コロナウイルスをブロックする「N95マスクの95って一体何?」などN95マスクの秘密が一発で分かるムービーが登場

  15. 京都府福知山市消防本部にて化学消防ポンプ車の運用開始 ~消火のケミストリー~

  16. 換気しても、室内の化学物質は出ていかないらしい。だからといって、健康被害はまた別の話!

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ボツリヌストキシン (botulinum toxin)
  2. FAMSO
  3. MEXT-JST 元素戦略合同シンポジウム ~元素戦略研究の歩みと今後~
  4. 日本薬学会第139年会 付設展示会ケムステキャンペーン
  5. 分子の自己集合プロセスを多段階で制御することに成功 ―分子を集めて数百ナノメートルの高次構造を精密合成―
  6. 2005年11月分の気になる化学関連ニュース投票結果
  7. アジリジンが拓く短工程有機合成

注目情報

最新記事

【日産化学 27卒】 【7/10(木)開催】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 Chem-Talks オンライン大座談会

現役研究者18名・内定者(26卒)9名が参加!日産化学について・就職活動の進め方・研究職のキャリアに…

データ駆動型生成AIの限界に迫る!生成AIで信頼性の高い分子設計へ

第663回のスポットライトリサーチは、横浜市立大学大学院 生命医科学研究科(生命情報科学研究室)博士…

MDSのはなし 骨髄異形成症候群とそのお薬の開発状況 その2

Tshozoです。前回はMDSについての簡易な情報と歴史と原因を述べるだけで終わってしまったので…

水-有機溶媒の二液相間電子伝達により進行する人工光合成反応

第662回のスポットライトリサーチは、京都大学 大学院工学研究科 物質エネルギー化学専攻 阿部竜研究…

ケムステイブニングミキサー 2025 報告

3月26日から29日の日本化学会第105春季年会に参加されたみなさま、おつかれさまでした!運営に…

PAGE TOP