ケムステニュース化学一般

  1. 2012年10大化学ニュース【前編】

    今年もあと1日で終わり。皆さん既に忘年会も終わりのんびりしていることと思います。年末に今年1年を振り返る「10大ニュース」が流れますが、国内では年末の「衆院選での自民、公明両党の政権奪還」が第一位にあがっているようです。…

  2. ヘリウム不足いつまで続く?

     ヘリウム需給のタイト感が強まっている。日本はヘリウム供給を100%輸入に頼っているが、今年6月から…

  3. 化学者のランキング指標「h-index」 廃止へ

    US chemists who have ranked living chemists based …

  4. 洗剤を入れたアルミ缶が電車内で爆発

    以前ドライアイスをペットボトルに入れて遊んでいたところ爆発して大けがをしたというニュースを取り上げた…

  5. 高校生が河川敷で化学実験中に発火事故

    平成24年6月23日午後2時50分ごろ、東京都足立区日ノ出町の荒川河川敷で、私立の中高一貫校…

  6. 浄水場から検出されたホルムアルデヒドの原因物質を特定

  7. 2011年10大化学ニュース【後編】

  8. 2011年10大化学ニュース【前編】

  9. パッションフルーツに「体内時計」遅らせる働き?

  10. 市販の新解熱鎮痛薬「ロキソニン」って?

  11. 化学かるた:元素編ー世界化学年をちなみ

  12. 2010年化学10大ニュース【Part2】

  13. 2010年10大化学ニュース

  14. 「薬学の父」長井博士、半生を映画化へ

  15. 化学オリンピック:日本は金2銀2

  16. 国際化学オリンピック開幕間近:今年は日本で開催!

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ポンコツ博士の海外奮闘録 〜ポスドク失職・海外オファー編〜
  2. そこのB2N3、不対電子いらない?
  3. 第65回―「タンパク質代替機能を発揮する小分子の合成」Marty Burke教授
  4. ザック・ボール Zachary T. Ball
  5. 巨大な垂直磁気異方性を示すペロブスカイト酸水素化物の発見 ―水素層と酸素層の協奏効果―
  6. トムソン:2008年ノーベル賞の有力候補者を発表
  7. 化学者のためのエレクトロニクス講座~電解金めっき編~

注目情報

最新記事

【日産化学 27卒】 【7/10(木)開催】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 Chem-Talks オンライン大座談会

現役研究者18名・内定者(26卒)9名が参加!日産化学について・就職活動の進め方・研究職のキャリアに…

データ駆動型生成AIの限界に迫る!生成AIで信頼性の高い分子設計へ

第663回のスポットライトリサーチは、横浜市立大学大学院 生命医科学研究科(生命情報科学研究室)博士…

MDSのはなし 骨髄異形成症候群とそのお薬の開発状況 その2

Tshozoです。前回はMDSについての簡易な情報と歴史と原因を述べるだけで終わってしまったので…

水-有機溶媒の二液相間電子伝達により進行する人工光合成反応

第662回のスポットライトリサーチは、京都大学 大学院工学研究科 物質エネルギー化学専攻 阿部竜研究…

ケムステイブニングミキサー 2025 報告

3月26日から29日の日本化学会第105春季年会に参加されたみなさま、おつかれさまでした!運営に…

PAGE TOP