ケムステニュース化学者
-
高知市で「化学界の権威」を紹介する展示が開催中
明治から昭和にかけて“化学界の権威”として活躍した高知出身の化学者=近重真澄を紹介する展示が高知市で開かれています。 (引用:8月25日テレビ高知)近重真澄(ちかしげ・ますみ)は、明治3(1870)年9月3日、高知県高知市に生まれました…
-
日本化学会 第11回化学遺産認定、新たに4件を発表
日本化学会は10日、第11回化学遺産認定に新たに4件を認定したと発表した。今年は、「タンパク質(チト…
-
旭化成の吉野彰氏 リチウムイオン電池技術の発明・改良で 2019 年欧州発明家賞を受賞
日本から4 年ぶり、史上2 度目の「非ヨーロッパ諸国部門」獲得【ウィーン/ミュンヘン(ドイツ) …
-
吉野彰氏がリチウムイオン電池技術の発明・改良で欧州発明家賞にノミネート
5月7日、欧州特許庁は、リチウムイオン電池を発明した旭化成株式会社の吉野彰(よしのあきら)氏が201…
-
台湾当局、半導体技術の対中漏洩でBASFの技術者6人を逮捕
台湾の内政部(内政省)刑事局は7日、半導体製造に使う特殊な化学品の技術を中国企業に漏洩した営業秘密法…
-
博士後期で学費を企業が肩代わり、北陸先端大が国内初の制度
-
ノーベル化学賞田中さん 富山2大学の特任教授に
-
文化勲章にノーベル賞の天野さん・中村さんら7人
-
秋の褒章2011-化学
-
2011年文化功労者「クロスカップリング反応の開拓者」玉尾皓平氏
-
ESI-MSの開発者、John B. Fenn氏 逝去
-
秋の褒章2010-化学
-
芝哲夫氏死去(大阪大名誉教授・有機化学)
-
春の褒章2010-林民生教授紫綬褒章
-
2010年日本化学会各賞発表-進歩賞-
-
2010年日本化学会各賞発表-学術賞-