ケムステニュースプレスリリース

  1. 化学メーカー発の半導体技術が受賞

    積水化学工業株式会社の高機能プラスチックスカンパニー開発研究所エレクトロニクス材料開発センターが開発している仮固定テープ「耐熱セルファ」の研究成果が、台湾で最大の半導体パッケージとPCB(Printed Circuit Board)の国際学…

  2. 投手が使用するすべり止め剤の効果を初めて定量的に実証

    東北大学大学院工学研究科の山口健教授とNTT コミュニケーション科学基礎研究所の那須大毅主任研究…

  3. 最新の産学コラボ研究論文

    東京工業大学 科学技術創成研究院 未来産業技術研究所の西村涼特任教授と市林拓特任准教授らの研究チーム…

  4. 進む分析機器の開発

    がん研究会がんプレシジョン医療研究センターの芳賀淑美主任研究員、植田幸嗣プロジェクトリーダーらの研究…

  5. 混ぜるだけで簡単に作製でき、傷が素早く自己修復する透明防曇皮膜

    国立研究開発法人 産業技術総合研究所  極限機能材料研究部門 材料表界面グループ 佐藤 知哉 主任研…

  6. 新たな要求に応えるために発展するフッ素樹脂の接着・接合技術

  7. 人工嗅覚センサを介した呼気センシングによる個人認証―化学情報による偽造できない生体認証技術実現へ期待―

  8. グリーンイノベーション基金事業でCO2などの燃料化と利用を推進―合成燃料や持続可能な航空燃料などの技術開発に着手―

  9. ダイセルによる化学を活用した新規デバイス開発

  10. 海洋生物の接着メカニズムにヒントを得て超強力な水中接着剤を開発

  11. 酸化銅/酸化チタンによる新型コロナウイルスの不活化およびそのメカニズム解明に成功

  12. 積水化学、高容量電池の火炎防ぐ樹脂繊維複合材を開発

  13. NITEが化学品のSDS作成支援システムをNITE-Gmiccsにて運用開始

  14. MALDI-ToF MSを使用してCOVID-19ウイルスの鼻咽頭拭い液からの検出に成功

  15. 第2回国際ナノカーレースにてNIMS-MANAチームが優勝

  16. 化学プラントにおけるAI活用事例

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ビオチン標識 biotin label
  2. 【インドCLIP】製薬3社 抗エイズ薬後発品で米から認可
  3. 化学結合の常識が変わる可能性!形成や切断よりも「回転」プロセスが実は難しい有機反応
  4. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」①(解答編)
  5. アミジルラジカルで遠隔位C(sp3)-H結合を切断する
  6. 化学産業における規格の意義
  7. メールのスマートな送り方

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP