ケムステニュースプレスリリース
-
MALDI-ToF MSを使用してCOVID-19ウイルスの鼻咽頭拭い液からの検出に成功
JEOLのJMS-S3000 SpiralTOF™-plus マトリックス支援レーザー脱離イオン化飛行時間質量分析計を用いた、COVID-19ウイルスの鼻咽頭拭い液からの検出に関する国立医薬品食品衛生研究所の研究論文が「Ana…
-
第2回国際ナノカーレースにてNIMS-MANAチームが優勝
2022年3月24日から25日にかけて、世界で最も小さいカーレースである第2回国際ナノカーレース2(…
-
化学プラントにおけるAI活用事例
ENEOS株式会社と株式会社Preferred Networks (PFN)は、大規模かつ複雑であり…
-
ガンマ線によるpHイメージングに成功 -スピンを用いて化学状態を非侵襲で観測-
東京大学大学院工学系研究科の島添 健次 特任准教授、上ノ町 水紀 博士課程学生(研究当時)らは薬剤集…
-
走り出すグリーンイノベーション基金事業~採択テーマと実施企業が次々に発表される~
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、「CO2等を用いたプラスチック…
-
世界初 もみ殻からLEDを開発!~オレンジ色に発光するシリコン量子ドットLED~
-
資生堂、製品開発の可能性を大きく広げる新規乳化法開発に成功:プレスリリースから化粧品研究の一端を垣間見る
-
第13回化学遺産認定~新たに3件を認定しました~
-
カチオン中間体の反応に新展開をもたらす新規フロー反応装置の開発
-
水溶性ニッケル塩を利用したグリーンな銅ナノ粒子合成法の開発
-
塩基の代わりに酸を使うクロスカップリング反応:X線吸収分光が解き明かすルイス酸の役割
-
繊維強化プラスチックの耐衝撃性を凌ぐゴム材料を開発
-
自己多層乳化を用いたマトリョーシカ微粒子の調製 〜油と水を混ぜてすぐ固めるだけ〜
-
吉岡里帆さんが出演する企業ブランド広告の特設サイト「DIC岡里帆の研究室」をリニューアル
-
マイクロ波化学が挑むプラスチックのリサイクル
-
200MHzのNMRが持ち歩けるって本当!?