パラジウム

  1. クロスカップリングはどうやって進行しているのか?

    前回までに【速報】【お祭り編】【開拓者編】として、2010年のノーベル化学賞を解説してきました。3日ほどたって熱狂も一段落してきつつありますので、学術ブログらしくもう少し詳しい、化学的なおはなしを取り上げてみまし…

  2. リーベスカインド・スローグル クロスカップリング Liebeskind-Srogl Cross Coupling

     概要パラジウム触媒存在下、チオエステルとボロン酸間でクロスカップリングを行い、ケトンを合成…

  3. ビス(トリ-tert-ブチルホスフィン)パラジウム(0):Bis(tri-tert-butylphosphine)palladium(0)

    チオカルバマートのNewman-Kwart転位反応Lloyd-Jonesらは,温和な条件で進…

  4. 斬新な官能基変換を可能にするパラジウム触媒

    パラジウムを用いるクロスカップリング反応の触媒化学は原初報告が成されてから、既に40年が経とうとして…

  5. クロスカップリング反応 cross coupling reaction

    クロスカップリング反応(cross coupling reaction)とは、広義には異なった有機化…

  6. 宮浦・石山ホウ素化反応 Miyaura-Ishiyama Borylation

  7. 辻 二郎 Jiro Tsuji

  8. バリー・トロスト Barry M. Trost

  9. アレーン類の直接的クロスカップリング

  10. パラジウムが要らない鈴木カップリング反応!?

スポンサー

ピックアップ記事

  1. コーンブルム酸化 Kornblum Oxidation
  2. 炭素-炭素結合活性化反応 C-C Bond Activation
  3. 第25回ケムステVシンポ「データサイエンスが導く化学の最先端」を開催します!
  4. 化学者のためのエレクトロニクス講座~無電解貴金属めっきの各論編~
  5. 暑いほどエコな太陽熱冷房
  6. アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―
  7. 1と2の中間のハナシ

注目情報

最新記事

解毒薬のはなし その1 イントロダクション

Tshozoです。最近、配偶者に対し市販されている自動車用化学品を長期に飲ませて半死半生の目に合…

ビル・モランディ Bill Morandi

ビル・モランディ (Bill Morandi、1983年XX月XX日–)はスイスの有機化学者である。…

《マイナビ主催》第2弾!研究者向け研究シーズの事業化を学べるプログラムの応募を受付中 ★交通費・宿泊費補助あり

2025年10月にマイナビ主催で、研究シーズの事業化を学べるプログラムを開催いたします!将来…

化粧品用マイクロプラスチックビーズ代替素材の市場について調査結果を発表

この程、TPCマーケティングリサーチ株式会社(本社=大阪市西区、代表取締役社長=松本竜馬)は、化粧品…

分子の形がもたらす”柔軟性”を利用した分子配列制御

第666回のスポットライトリサーチは、東北大学多元物質科学研究所(芥川研究室)笠原遥太郎 助教にお願…

PAGE TOP