[スポンサーリンク]

chemglossary

クロスカップリング反応 cross coupling reaction

[スポンサーリンク]

クロスカップリング反応(cross coupling reaction)とは、広義には異なった有機化合物の炭素原子と炭素原子を結合させることである。狭義には医薬品や機能性材料によく見られる、ベンゼンーベンゼンからなる「ビアリール骨格」と呼ばれる骨格を合成する手法のことをいう。炭素-金属結合を持つ化合物(有機金属化合物)と、炭素-ハロゲン結合を持つ化合物を触媒存在下に混合させることで合成できる。(炭素ー金属/炭素ーハロゲン型[C-M/C-X]型という)

1970年以前までビアリール骨格の合成は大変困難であったが、熊田玉尾Kochi, Corriuらの研究を発端にして様々なクロスカップリング反応が開発され、この問題は概ね解決された。その中でも有機ホウ素化合物とハロゲン化アリール間、主にパラジウム触媒を用いたカップリング反応は鈴木-宮浦カップリング反応とよばれ、有機ホウ素化合物の取り扱いの容易さや毒性の低さから、現在最も用いられる手法である。現在ではビアリール骨格合成法は機能性材料や医薬品の製造などに多用され、なくてはならないものになっている。
一方で、炭素ー金属結合および炭素ーハロゲン結合とsp2炭素ー水素結合(C(sp2)-H)をもつ化合物とのカップリング反応を、ヘック型カップリング反応と呼ぶことがある(C-M or C-X/ C-H型)。
2010年「パラジウム触媒を用いるクロスカップリング反応」により、同研究分野の第一人者であった鈴木章北海道大学名誉教授、根岸英一パデュー大学教授、リチャード・ヘックデラウェア大学教授の3人がノーベル化学賞を受賞。

クロスカップリング反応関連書籍

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. Undruggable Target と PROTAC
  2. 表現型スクリーニング Phenotypic Screening
  3. N-ヘテロ環状カルベン / N-Heterocyclic Car…
  4. MOF-5: MOF の火付け役であり MOF の代名詞
  5. レドックスフロー電池 Redox-Flow Battery, R…
  6. 蓄電池 Rechargeable Battery
  7. 固体NMR
  8. 一重項分裂 singlet fission

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. レーザー光で実現する新たな多結晶形成法
  2. ステファン・カスケル Stefan Kaskel
  3. 岩田忠久 Tadahisa Iwata
  4. がん代謝物との環化付加反応によるがん化学療法
  5. ボロールで水素を活性化
  6. 作った分子もペコペコだけど作ったヤツもペコペコした話 –お椀型分子を利用した強誘電体メモリ–
  7. 有機合成化学協会誌2024年2月号:タンデムボラFriedel-Crafts反応・炭素-フッ素結合活性化・セリウム錯体・コバルト-炭素結合・ホスホロアミダイト法
  8. 科学論文を出版するエルゼビアとの購読契約を完全に打ち切ったとカリフォルニア大学が発表
  9. 科学はわくわくさせてくれるものーロレアル-ユネスコ賞2015 PartII
  10. ノーベル化学賞メダルと科学者の仕事

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP