[スポンサーリンク]

archives

ビス(トリ-tert-ブチルホスフィン)パラジウム(0):Bis(tri-tert-butylphosphine)palladium(0)

[スポンサーリンク]

チオカルバマートのNewman-Kwart転位反応

Lloyd-Jonesらは,温和な条件で進行するO-アリールチオカルバマートのNewman-Kwart転位反応を報告しています。それによれば,従来高温(200-300℃)が必要であった転位反応が,触媒としてビス(トリ-tert-ブチルホスフィン)パラジウム(0)を用いることにより100℃で進行し,O-アリール化合物からS-アリール化合物を高収率で得ることができます。

“The Newman–Kwart Rearrangement of O-Aryl Thiocarbamates: Substantial Reduction in Reaction Temperatures through Palladium Catalysis”

J. N. Harvey, J. Jover, G. C. Lloyd-Jones, J. D. Moseley, P. Murray, J. S. Renny, Angew. Chem. Int. Ed. 2009, 48, 7612. DOI: 10.1002/anie.200903908

ncontent

Much cooler: The development of a catalyst for the Newman–Kwart rearrangement allows an escape from the harsh thermal conditions of the standard uncatalyzed reaction (see scheme). Mechanistic investigations, employing kinetic, isotopic labelling (2H, 18O, 34S) and DFT studies, suggest that the reaction proceeds through a five-centred Pd–S coordinated oxidative addition, with intermolecular exchange of aryl and thiocarbamate moieties through dimerization of the resting state.

 

 

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. ネオジム磁石の調達、製造技術とビジネス戦略【終了】
  2. 【9月開催】第十一回 マツモトファインケミカル技術セミナー   …
  3. マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎
  4. 半導体領域におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用-レジス…
  5. 【技術者・事業担当者向け】 マイクロ波がもたらすプロセス効率化と…
  6. トップデザイン変更
  7. 高反応性かつ取扱い容易な一酸化炭素の代用試薬,N-…
  8. リチウム二次電池における次世代電極材料の開発【終了】

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 経営統合のJXTGホールディングスが始動
  2. ADC薬基礎編: 着想の歴史的背景と小分子薬・抗体薬との比較
  3. 化学者のためのエレクトロニクス講座~電解銅めっき編~
  4. 安達 千波矢 Chihaya Adachi
  5. サラシノール/Salacinol
  6. ブートキャンプ
  7. ショウリョウバッタが吐くアレについて
  8. ドウド・ベックウィズ環拡大反応 Dowd-Beckwith Ring Expansion
  9. 第38回有機金属若手の会
  10. 李昂 Ang Li

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年7月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP