[スポンサーリンク]


材料化学

  1. 液晶中での超分子重合 –電気と光で駆動する液晶材料の開発–

    第197回のスポットライトリサーチは、東京大学工学系研究科(相田研究室)矢野慧一さんにお願いしました。相田研究室は、世界トップレベルの研究室で、超分子化学・材料化学を中心に多岐にわたる研究に取り組まれています。矢野さんは今年3月に博士課程を…

  2. 光化学フロンティア:未来材料を生む有機光化学の基礎

    概要近年急速に発展している光化学.光励起によって引き起こされる電子移動やエネルギー移…

  3. 分子形状初期化法「T・レックス」の実現~いつでもどこでも誰でも狙った場所だけ狙ったタイミングで~

    第187回スポットライトリサーチは、東京大学の本多智先生にお願いしました。本多先生は、以前に…

  4. ケムステタイムトラベル2010 ~今こそ昔の記事を見てみよう~

    埋もれていく過去記事過去記事が読まれにくいのはブログの宿命ですが、いい記事が埋もれるのはもったい…

  5. 黒板に描くと着色する「魔法の」チョークを自作してみました

    昔ながらの授業・講義といえばチョークと黒板を使ったもの。ホワイトボードや電子黒板の普及により需要が減…

  6. 150度以上の高温で使える半導体プラスチック

  7. 【なんと簡単な!】 カーボンナノリングを用いた多孔性ナノシートのボトムアップ合成

  8. 有機合成から無機固体材料設計・固体物理へ: 分子でないものの分子科学を求めて –ジャン ロッシェ材料研究所より

  9. き裂を高速で修復する自己治癒材料

  10. 有機レドックスフロー電池 (ORFB)の新展開:オリゴマー活物質の利用

  11. 電気ウナギに学ぶ:柔らかい電池の開発

  12. ジェレマイア・ジョンソン Jeremiah A. Johnson

  13. 第35回 生物への応用を志向した新しいナノマテリアル合成― Mark Green教授

  14. 第32回 液晶材料の新たな側面を開拓する― Duncan Bruce教授

  15. 有機無機ハイブリッドペロブスカイトはなぜ優れているのか?

  16. 水素ガス/酸素ガスで光特性を繰り返し変化させる分子

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 水から電子を取り出す実力派触媒の登場!
  2. 第153回―「ネットワーク無機材料の結晶学」Micheal O’Keeffe教授
  3. ちょっとキレイにサンプル撮影
  4. アンソニー・アルジュンゴ Anthony J. Arduengo, III
  5. ポンコツ博士の海外奮闘録 外伝② 〜J-1 VISA取得編〜
  6. 高校生・学部生必見?!大学学術ランキング!!
  7. コンパクトで革新的な超純水製造システム「アリウム」

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

PAGE TOP