2011年 7月

  1. 化学研究ライフハック:縦置きマルチディスプレイに挑戦!

    現代の研究プロセスでは文章を書いたり、ポスター作ったり、プレゼンテーションを準備したり、論文を調べたり・・・をほとんどPC上でするようになってます。それゆえ快適なPC作業環境を実現することが研究の生産性に直結する、と言っても過言ではありませ…

  2. 第20回 超分子から高分子へアプローチする ― Stuart Rowan教授

    第20回目は、ケース・ウェスタン・リザーブ大学のスチュアート・ローワン教授です。超分子ポリマー・自己…

  3. マイクロリアクター徹底活用セミナー【終了】

    ~ 極小反応装置を使い倒すために ~日時 &nb…

  4. 安全なジアゾ供与試薬

    トリフルオロメタンスルホニルアジド(TfN3)に代表されるスルホニルアジド化合物…

  5. トリフルオロメタンスルホン酸ベンゾイル:Benzoyl Trifluoromethanesulfonate

    温和なベンゾイル化試薬トリフルオロメタンスルホン酸ベンゾイルは強力なベンゾイル化試薬であり,立体…

  6. 個性あふれるTOC大集合!

  7. 【速報】Mac OS X Lionにアップグレードしてみた

  8. tert-ブチルメルカプタン:tert-Butyl Mercaptan

  9. 相間移動触媒 Phase-Transfer Catalyst (PTC)

  10. “click”の先に

  11. 美麗な分子モデルを描きたい!!

  12. 【ワイリー】日本プロセス化学会シンポジウム特典!

  13. 1,5,7-トリアザビシクロ[4.4.0]デカ-5-エン:1,5,7-Triazabicyclo[4.4.0]dec-5-ene

  14. 池田 菊苗 Kikunae Ikeda

  15. 2011年ロレアル・ユネスコ女性科学者 日本奨励賞発表

  16. リチャード・ホルム Richard H. Holm

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ティシチェンコ反応 Tishchenko Reaction
  2. マイケル・グレッツェル Michael Gratzel
  3. 来年は世界化学年:2011年は”化学の年”!
  4. 化学産業における規格の意義
  5. グローブボックスあるある
  6. 新規抗生物質となるか。Pleuromutilinsの収束的短工程合成
  7. (-)-ウシクライドAの全合成と構造決定

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP