[スポンサーリンク]


2011年 9月

  1. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」②

    「極限からの一手」コーナーでは筆者の独断と偏見に基づき、全合成における優れた問題解決とその発想を紹介してみたいと思います。困難に直面した全合成化学者がいかにして創造的発想からの解決に至ったか、それを追体験できるようなクイ…

  2. 有機ELディスプレイの最新技術【終了】

    日時        : 2011年9月29日(木) 10:00~17:00会…

  3. ローカル環境でPDFを作成する(Windows版)

    先立ってはPDFを加工できるクラウドサービスをご紹介しました。しかしネットにつな…

  4. 水素化ほう素ナトリウム : Sodium Borohydride

    ほう化ニッケルが媒介する1,3-ジチオランの開裂反応KhuranaとMagooはほう化ニッケ…

  5. 研究活動の御用達!PDF加工のためのクラウドサービス

    昨今では論文の急速な電子化が進み、そのほとんどはPDFフォーマットで提供されてい…

  6. 2011年ノーベル化学賞予想ーケムステ版

  7. 第8回平田メモリアルレクチャー

  8. Ns基とNos基とDNs基

  9. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」①(解答編)

  10. 2011年ノーベル化学賞予測―トムソン・ロイター版

  11. [12]シクロパラフェニレン : [12]Cycloparaphenylene

  12. カスケード反応で難関天然物をまとめて攻略!

  13. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」①

  14. シュプリンガー・ジャパン:生化学会書籍展示ケムステ特典!

  15. バトフェナントロリン : Bathophenanthroline

  16. マイクロリアクターで新時代!先取りセミナー 【終了】

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 留学せずに英語をマスターできるかやってみた(2年目)
  2. PL法 ? ものづくりの担い手として知っておきたい法律
  3. 第38 回化学反応討論会でケムステをみたキャンペーン
  4. 米国へ講演旅行へ行ってきました:Part IV
  5. 平成をケムステニュースで振り返る
  6. 理論化学と実験科学の協奏で解き明かしたブラシラン型骨格生合成の謎
  7. 経験の浅い医療系技術者でも希望にかなう転職を実現。 専門性の高い職種にこそ求められる「ビジョンマッチング」

注目情報

最新記事

最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功

第583回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 陣内研究室の狩野見 …

\脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・金属製錬プロセスのご紹介

※本セミナーは、技術者および事業担当者向けです。脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つと…

【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 NSF(米国国立科学財団)長官を務めた科学者が語る

概要米国の女性科学者たちは科学界のジェンダーギャップにどのように向き合い,変えてきたのか ……

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

PAGE TOP