2011年 9月

  1. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」②

    「極限からの一手」コーナーでは筆者の独断と偏見に基づき、全合成における優れた問題解決とその発想を紹介してみたいと思います。困難に直面した全合成化学者がいかにして創造的発想からの解決に至ったか、それを追体験できるようなクイ…

  2. 有機ELディスプレイの最新技術【終了】

    日時        : 2011年9月29日(木) 10:00~17:00会…

  3. ローカル環境でPDFを作成する(Windows版)

    先立ってはPDFを加工できるクラウドサービスをご紹介しました。しかしネットにつな…

  4. 水素化ほう素ナトリウム : Sodium Borohydride

    ほう化ニッケルが媒介する1,3-ジチオランの開裂反応KhuranaとMagooはほう化ニッケ…

  5. 研究活動の御用達!PDF加工のためのクラウドサービス

    昨今では論文の急速な電子化が進み、そのほとんどはPDFフォーマットで提供されてい…

  6. 2011年ノーベル化学賞予想ーケムステ版

  7. 第8回平田メモリアルレクチャー

  8. Ns基とNos基とDNs基

  9. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」①(解答編)

  10. 2011年ノーベル化学賞予測―トムソン・ロイター版

  11. [12]シクロパラフェニレン : [12]Cycloparaphenylene

  12. カスケード反応で難関天然物をまとめて攻略!

  13. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」①

  14. シュプリンガー・ジャパン:生化学会書籍展示ケムステ特典!

  15. バトフェナントロリン : Bathophenanthroline

  16. マイクロリアクターで新時代!先取りセミナー 【終了】

スポンサー

ピックアップ記事

  1. アレクセイ・チチバビン ~もうひとりのロシア有機化学の父~
  2. 有機化学実験基礎講座、絶賛公開中!
  3. とある水銀化合物のはなし チメロサールとは
  4. 第91回―「短寿命化学種の分光学」Daniel Neumark教授
  5. 第40回ケムステVシンポ「クリーンエネルギーの未来を拓く:次世代電池と人工光合成の最新動向」を開催します!
  6. ジムロート転位 (共役 1,3-双極子開環体経由) Dimroth Rearrangement via A Conjugated 1,3-Dipole
  7. ロッセン転位 Lossen Rearrangement

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP