[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

研究活動の御用達!PDF加工のためのクラウドサービス

[スポンサーリンク]

 

昨今では論文の急速な電子化が進み、そのほとんどはPDFフォーマットで提供されています。OS非依存型のフォーマットであるため、編集不要な文書は、なるべくPDF形式でやり取りしたいところ。

PDFを読むだけならAdobe ReaderというフリーソフトがあればOKです。一方で、編集したりページを並び替えたりなどの加工をするには、Adobe Acrobatという有料ソフトが必要になります。このため、お金のない学生や若手研究者がPDFを扱うのは、なかなか辛いものがあります。

しかしそんな方々に朗報です!

ネット界は最近便利になりまして、ソフトウェアをインストールすることなくPDFを編集できるクラウドサービスがいくつも登場しています。今回はそういったサービスを2つご紹介します。研究文書やレポート・論文作成に役立つこと請け合いです!

ILovePDF

ilovepdf

PDFの結合・分割を行えるウェブサービスです。複数のPDFファイルをまとめてひとつのファイルにしたいときなどに重宝します。

英語サイトですが、操作法は見たまんまでとても簡単なので不便は有りません。50~80MBまでのファイルに対応しており、無料で使うことができます。ページの加工などはできませんが、ファイルをアレンジしたい場合などに便利に使えます。

 

PDFescape

2015-08-01_08-31-22

オンラインでPDFの編集・加工ができるサービス。必要なものはブラウザだけ!文字を書き込んだり絵を貼り付けたり、ページの回転や入れ替え・削除なんかもお手のもの。付箋やコメント挿入もできます。また加工中のファイルは、クラウドにセーブしておけます

日常的な編集ならばこれで十分事足りる優れものです。筆者も実際使ってみましたが、なかなか便利ですよ!!欲を言えば、インターフェースにもう少し改善が欲しいかなと思いますが。

Firefoxユーザ向けには、よりダイレクトに編集作業が行える専用アドオンも提供されています。

詳しい使い方は以下の動画をどうぞ。

 

 

関連ソフトウェア

[amazonjs asin=”B009D7YLTC” locale=”JP” title=”Adobe Acrobat 11 Standard Windows版”][amazonjs asin=”B00AENF594″ locale=”JP” title=”Microsoft Office Professional 2013 アカデミック プロダクトキーのみ パッケージ (PC2台/1ライセンス)”]

 

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 【日産化学 26卒】 【7/10(水)開催】START your…
  2. Micro Flow Reactor ~革新反応器の世界~ (入…
  3. 高懸濁試料のろ過に最適なGFXシリンジフィルターを試してみた
  4. Excelでできる材料開発のためのデータ解析[超入門]-統計の基…
  5. 貴金属に取って代わる半導体触媒
  6. マクマリーを超えてゆけ!”カルボニルクロスメタセシス反応”
  7. ノーベル賞への近道?ー研究室におけるナレッジマネジメントー
  8. ヒスチジン近傍選択的なタンパク質主鎖修飾法

注目情報

ピックアップ記事

  1. 住友化・大日本住友薬、ファイザーと高血圧症薬で和解
  2. タンパク質の定量法―ブラッドフォード法 Protein Quantification – Bradford Protein Assay
  3. 第168回―「化学結晶学から化学結合を理解する」Guru Row教授
  4. Z-スキームモデル Z-Scheme Model
  5. 現代の錬金術?―ウンコからグラフェンをつくった話―
  6. ちょっとした悩み
  7. 肺がん治療薬イレッサ「使用制限の必要なし」 厚労省検討会
  8. 有機合成化学 vs. 合成生物学 ― 将来の「薬作り」を席巻するのはどっち?
  9. 光電流の原子分解能計測に世界で初めて成功!
  10. クラリベイト・アナリティクスが「引用栄誉賞2022」を発表!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP