[スポンサーリンク]


2015年 11月

  1. 次なる新興感染症に備える

    前回述べたとおり、ネイチャー・パブリッシング・グループ(NPG)の出版している日本語の科学まとめ雑誌である「Natureダイジェスト」から個人的に興味を持った記事を定期的に紹介していきたいと思います*。なお、本記…

  2. 「非晶質ニッケルナノ粒子」のユニークな触媒特性

    優れた研究成果を若手の言葉と共に紹介していくスポットライトリサーチ。第6回目とな…

  3. アルカリ土類金属触媒の最前線

    典型元素の金属種を用いる触媒化学は、遷移金属のそれと比べるとまだまだ発展途上と言える分野です。特にア…

  4. 構造生物学

    内容構造生物学の現状、すなわち「タンパク質などの立体構造からその生物学的機能を明らかにする研…

  5. 第30回「化学研究の成果とワクワク感を子供たちにも伝えたい」 玉尾皓平教授

    5年前に福山透先生(現・名大教授)からはじめたこの研究者のインタビューも、今回で…

  6. アスタチンを薬に使う!?

  7. 入門 レアアースの化学 

  8. 視覚を制御する物質からヒントを得た異性化反応

  9. 中国へ講演旅行へいってきました②

  10. ペンタレネン Pentalenene

  11. 未来の車は燃料電池車でも電気自動車でもなくアンモニア車に?

  12. 超分子化学と機能性材料に関する国際シンポジウム2016

  13. シラン Silane

  14. ヘロナミドA Heronamide A

  15. 13族元素含有ベンゼンの合成と性質の解明

スポンサー

ピックアップ記事

  1. カール・フィッシャー滴定~滴定による含水率測定~
  2. ダイセル、化学技術賞を受賞 ウェハーレンズ開発と製品化
  3. この輪っか状の分子パないの!
  4. 低投資で効率的な英語学習~有用な教材は身近にある!
  5. 化学者のためのエレクトロニクス講座~フォトレジスト編
  6. 忍者はお茶から毒をつくったのか
  7. 換気しても、室内の化学物質は出ていかないらしい。だからといって、健康被害はまた別の話!

注目情報

最新記事

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

PAGE TOP