[スポンサーリンク]

身のまわりの分子

シラン Silane

[スポンサーリンク]

最も単純なシリコン化合物の一つで特異な臭気を有する無色の気体である。ジシランなどと区別するためにモノシランとも呼ぶ。シリコン基板などを作る際に必要な材料で半導体や太陽電池の製造に欠かせない分子である。

基本物性

沸 点 が -111.5℃の無色の気体。注目すべき性質は非常に高い事故発火性で、濃度が1%以上になると空気中で発火する可能性を持っている。さらには、条件によっては爆発する可能性がある。

 

シラン関連の事故

上記のような性質によりたくさんの漏洩火災事故が昭和の終わりから平成にかけて半導体製造工場で起きている。中でも大阪大学での爆発事故では、学生が二人死亡する悲劇が起きた。この事故を受けて高圧ガス取扱法が改正され、シランは特定高圧ガスに分類され数量に関わらず届け出が必要となった。

 

使用用途

シランガスはシリコンをCVDで製膜するのに重要なガスであり、半導体や太陽電池の製造に欠かせません。ただし、安全性に細心の注意を払わなければならず、代替材料も研究されていますが、シランを全く使わなくなる日は当分来そうにありません。

有機合成ではオレフィン、ケトン、イミンといった不飽和結合に対し、遷移金属触媒あるいはルイス酸存在下、ヒドロシランが付加反応を起こす(ヒドロシリル化反応)。有機合成用のモノシランの実験室での使用としてヒドロシラン類の調製法が最近報告されている関連記事:不安定化合物ヒドロシランをうまくつくる方法

 

関連リンク

  • シラン: wikipedia
  • シランのMSDS:取扱注意について詳細が記載されてある
  • Youtube:シランガスを燃焼する実験(非常に安全性を考慮して実験しています。余っているガスがあるからといって実験してはいけません。)

 

関連書籍

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. プロパンチアールオキシド (propanethial S-oxi…
  2. アスピリン あすぴりん aspirin 
  3. アピオース apiose
  4. サラシノール salacinol
  5. メバスタチン /Mevastatin
  6. チエナマイシン /thienamycin
  7. シガトキシン /ciguatoxin
  8. カルボプラチン /carboplatin

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ケック ラジカルアリル化反応 Keck Radicallic Allylation
  2. 生体分子反応を制御する: 化学的手法による機構と反応場の解明
  3. 【速報】2017年ノーベル化学賞は「クライオ電子顕微鏡の開発」に!
  4. フェリックス・カステラーノ Felix N. Castellano
  5. 大学院生のつぶやき:UCEEネット、ご存知ですか?
  6. パーキンソン病治療の薬によりギャンブル依存に
  7. 二フッ化酸素 (oxygen difluoride)
  8. システインの位置選択的修飾を実現する「π-クランプ法」
  9. 硤合 憲三 Kenso Soai
  10. 最少の実験回数で高い予測精度を与える汎用的AI技術を開発 ~材料開発のDX:NIMS、旭化成、三菱ケミカル、三井化学、住友化学の水平連携で実現~

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2015年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

注目情報

最新記事

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功

第583回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 陣内研究室の狩野見 …

\脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・金属製錬プロセスのご紹介

※本セミナーは、技術者および事業担当者向けです。脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つと…

【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 NSF(米国国立科学財団)長官を務めた科学者が語る

概要米国の女性科学者たちは科学界のジェンダーギャップにどのように向き合い,変えてきたのか ……

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

高懸濁試料のろ過に最適なGFXシリンジフィルターを試してみた

久々の、試してみたシリーズ。今回試したのはアドビオン・インターチム・サイエンティフィ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP