[スポンサーリンク]


2016年 11月

  1. パラジウム触媒の力で二酸化炭素を固定する

    第66回のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院薬学研究院(佐藤美洋研究室)・博士課程3年の樋口裕紀さんにお願いしました。樋口さんが一貫して取り組んでおられるテーマは、二酸化炭素(CO2)をそのまま取り込む有機合成法の開発です。…

  2. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」⑧(解答編)

    このコーナーでは、直面した困難を克服するべく編み出された、全合成における優れた問題解決とその発想をク…

  3. 共有結合性リガンドを有するタンパク質の網羅的探索法

    創薬研究における化学の役割といえば皆さん何を浮かべますか?私は化合物の合成、供給が大きな割合を占めて…

  4. ベンジル位アセタールを選択的に酸素酸化する不均一系触媒

    第65回のスポットライトリサーチは、岐阜薬科大学・博士前期課程2年の安川直樹さんにお願いしました。…

  5. 化学の歴史

    内容 人間の祖先が初めて道具を使いはじめた時、彼らは目にふれた自然の産物を、そのまま利用…

  6. 無限の可能性を秘めたポリマー

  7. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」⑧

  8. 有機アジド(4)ー芳香族アジド化合物の合成

  9. 無金属、温和な条件下で多置換ピリジンを構築する

  10. サイエンスアゴラ参加辞退のお知らせ

  11. 自動車排ガス浄化触媒って何?

  12. 酸で活性化された超原子価ヨウ素

  13. ノンコーディングRNA 〜 RNA分子の全体像を俯瞰する〜

  14. 超分子カプセル内包型発光性金属錯体の創製

スポンサー

ピックアップ記事

  1. Modern Method of Organic Synthesis
  2. 有機合成化学協会誌2017年11月号:オープンアクセス・英文号!
  3. 170年前のワインの味を化学する
  4. 化学コミュニケーション賞2022が発表
  5. SigmaAldrichフッ素化合物30%OFFキャンペーン
  6. スナップタグ SNAP-tag
  7. 有用なりん化合物

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

PAGE TOP