[スポンサーリンク]

ケムステニュース

キレーション療法ってなに?

[スポンサーリンク]

EDTA?狭心症や心筋梗塞をはじめとする生活習慣病の新しい治療法「キレーション療法」が、日本にも上陸した。血管の動脈硬化の改善や、体内の有害な重金属の排泄を目的とした治療法で、米国ではすでに80万人以上がこの治療を受けている。6月から治療を開始した九段クリニック・阿部博幸理事長に聞いた。

 キレーション療法は、米国で発展した生活習慣病の新しい治療法だ。
「水銀、鉛、ヒ素、アルミニウムなど、我々の体には有害な重金属がたまっています。これらが酵素と結合すると、酵素の働きを阻害して血管、神経、臓器などにダメージを与えます。まず、尿検査で体内に有害な重金属がどれだけあるかを測定し、キレーション療法を行います。具体的には、EDTA(エチレンジアミン四酢酸)と呼ばれる合成アミノ酸に総合ビタミン剤を加えたものを、約1時間点滴します。この特別な輸液が血管の中に入ると、複雑な生化学反応により有害な重金属が除去され、尿や便の中に排泄されるのです」
 狭心症や心筋梗塞の治療の基本は(1)薬(2)バイパス手術(3)風船治療だが、これらの治療でうまくいかない場合や、これらの治療を受けたくない場合に、キレーション治療が行われるという。ボロボロになった血管を修復させることが期待できる。現段階では、米国で副作用はほとんど報告されていないという。
(引用:ゲンダイネット

 

 EDTA(エチレンジアミン四酢酸)のカルボン酸部分がキレートすることで(配位結合して錯体を形成すること。)水に溶けにくい金属を溶かしやすくしたり、余分な金属を取り除いたりすることができます。

 一般的には石鹸などにもエチレンジアミン四酢酸のナトリウム塩が入っていて(エデト酸と記載されていることが多い。)水中に金属塩が入っていると泡が立たなくなるために、その金属塩を補足する効果があります。

関連書籍

キレーション治療プロトコール―血管性疾患、変性疾患、重金属障害に対するEDTA等のキレート剤の安全で効果的な投与方法

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 【鎮痛・抗炎症薬】医師の認知・愛用率のトップはロキソニン
  2. 99.7%の精度で偽造ウイスキーを見抜ける「人工舌」が開発される…
  3. 酸化銅/酸化チタンによる新型コロナウイルスの不活化およびそのメカ…
  4. 光だけでなく化学物質も受容できるロドプシンの発見
  5. 力を受けると蛍光性分子を放出する有機過酸化物
  6. ノバルティス、後発薬品世界最大手に・米独社を買収
  7. 塩野義 抗インフルエンザ薬を承認申請
  8. 三井化学と日産化学が肥料事業を統合

注目情報

ピックアップ記事

  1. さあ分子模型を取り出して
  2. グレッグ・フー Gregory C. Fu
  3. カネボウ化粧品、バラの香りの秘密解明 高級香水が身近に?
  4. (+)-11,11′-Dideoxyverticillin Aの全合成
  5. ミツバチに付くダニに効く化学物質の研究開発のはなし
  6. ピリジンの立体装飾でアルカロイドをつくる
  7. 第15回 触媒の力で斬新な炭素骨格構築 中尾 佳亮講師
  8. 第120回―「医薬につながる複雑な天然物を全合成する」Richmond Sarpong教授
  9. ヒドラジン合成のはなし ~最新の研究動向~
  10. 続・名刺を作ろう―ブロガー向け格安サービス活用のススメ

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2024年版】

今年もノーベル賞シーズンが近づいてきました!各媒体からかき集めた情報を元に、「未…

有機合成化学協会誌2024年9月号:ホウ素媒介アグリコン転移反応・有機電解合成・ヘキサヒドロインダン骨格・MHAT/RPC機構・CDC反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年9月号がオンライン公開されています。…

初歩から学ぶ無機化学

概要本書は,高等学校で学ぶ化学の一歩先を扱っています。読者の皆様には,工学部や理学部,医学部…

理研の研究者が考える“実験ロボット”の未来とは?

bergです。昨今、人工知能(AI)が社会を賑わせており、関連のトピックスを耳にしない日はないといっ…

【9月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】有機金属化合物 オルガチックスを用いたゾルゲル法とプロセス制御ノウハウ①

セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチック…

2024年度 第24回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 候補業績 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブル ケミストリー ネットワーク会議(略称: …

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

開催日時 2024.09.11 15:00-16:00 申込みはこちら開催概要持続可能な…

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP