2017年 4月

  1. 三中心四電子結合とは?

    初めまして、さかのうえと申します。先月修士課程を卒業し、4月から某試薬メーカーで勤務しています。大学院では有機化学、特に有機典型元素化学の分野で高配位化合物の研究を行ってきました。この度、Chem-Stationに有機典型元素化学に…

  2. 並行人工膜透過性試験 parallel artificial membrane permeability assay

    並行人工膜透過性アッセイ(parallel artificial membrane permeabi…

  3. エリック・フェレイラ Eric M. Ferreira

    エリック・M・フェレイラ(Eric M. Ferreira、19xx年x月x日-)は、アメリカの有機…

  4. 第36回 生体を模倣する化学― Simon Webb教授

    第36回の海外化学者インタビューは、サイモン・ウェブ教授です。イギリスのマンチェスター大学の化学科に…

  5. 生体分子を活用した新しい人工光合成材料の開発

    第93回のスポットライトリサーチは、筑波大学大学院 数理物質系物質工学域(山本 洋平研)出身の水垂司…

  6. アンドレイ・ユーディン Andrei K. Yudin

  7. 香料:香りの化学3

  8. ニホニウムグッズをAmazonでゲットだぜ!

  9. 高機能・高性能シリコーン材料創製の鍵となるシロキサン結合のワンポット形成

  10. 極性表面積 polar surface area

  11. Late-Stage C(sp3)-H活性化法でステープルペプチドを作る

  12. 企業研究者たちの感動の瞬間: モノづくりに賭ける夢と情熱

  13. 銅触媒と可視光が促進させる不斉四置換炭素構築型C-Nカップリング反応

  14. Lithium Compounds in Organic Synthesis: From Fundamentals to Applications

  15. フェルナンド・アルベリシオ Fernando Albericio

  16. ステープルペプチド Stapled Peptide

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 1回飲むだけのインフル新薬、5月発売へ 塩野義製薬
  2. 第94回―「化学ジャーナルの編集長として」Hilary Crichton博士
  3. 「アジア発メジャー」狙う大陽日酸、欧州市場に参入
  4. 電子のやり取りでアセンの分子構造を巧みに制御
  5. ブライアン・コビルカ Brian K. Kobilka
  6. 光電変換機能を有するナノシートの合成
  7. 反芳香族性を示すπ拡張アザコロネン類の合成に成功

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP