[スポンサーリンク]


2017年 4月

  1. 一流ジャーナルから学ぶ科学英語論文の書き方

    (さらに…)…

  2. メチオニン選択的なタンパク質修飾反応

    カリフォルニア大学バークリー校・F. Dean TosteおよびChristopher J. Cha…

  3. 元素に恋して: マンガで出会う不思議なelementsの世界

    概要YouTubeチャンネル登録者数10万人を誇る科学技術専門放送「サイエンスチャンネル」の…

  4. ヒスチジン近傍選択的なタンパク質主鎖修飾法

    ライス大学・Zachary T. Ballらは、Cu(II)を利用したアリール/アルケニルボロン酸と…

  5. 「機能性3Dソフトマテリアルの創出」ーライプニッツ研究所・Möller研より

    「ケムステ海外研究記」の第12回目は、第10回目の赤松さんのご紹介で、物質材料研究機構(NIMS)の…

  6. 合成後期多様化法 Late-Stage Diversification

  7. 食品衛生関係 ーChemical Times特集より

  8. 経営統合のJXTGホールディングスが始動

  9. 貴金属に取って代わる半導体触媒

  10. マット・ショアーズ Matthew P. Shores

  11. シュテルン-フォルマー式 Stern-Volmer equation

  12. 第35回 生物への応用を志向した新しいナノマテリアル合成― Mark Green教授

  13. <アスクル>無許可で危険物保管 消防法で義務づけ

  14. 留学せずに英語をマスターできるかやってみた(6年目)(留学後編)

  15. ケムステの記事を導出しています

  16. 円偏光スピンLEDの創製

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第19回次世代を担う有機化学シンポジウム
  2. 安積徹 Tohru Azumi
  3. 化学に触れる学びのトレイン“愛称”募集
  4. スルホンアミドからスルホンアミドを合成する
  5. 辻・トロスト反応 Tsuji-Trost Reaction
  6. 「つける」と「はがす」の新技術|分子接合と表面制御 R4
  7. 鉄触媒空気酸化を伴う触媒的光延反応

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

PAGE TOP