2017年 4月

  1. 一流ジャーナルから学ぶ科学英語論文の書き方

    (さらに…)…

  2. メチオニン選択的なタンパク質修飾反応

    カリフォルニア大学バークリー校・F. Dean TosteおよびChristopher J. Cha…

  3. 元素に恋して: マンガで出会う不思議なelementsの世界

    概要YouTubeチャンネル登録者数10万人を誇る科学技術専門放送「サイエンスチャンネル」の…

  4. ヒスチジン近傍選択的なタンパク質主鎖修飾法

    ライス大学・Zachary T. Ballらは、Cu(II)を利用したアリール/アルケニルボロン酸と…

  5. 「機能性3Dソフトマテリアルの創出」ーライプニッツ研究所・Möller研より

    「ケムステ海外研究記」の第12回目は、第10回目の赤松さんのご紹介で、物質材料研究機構(NIMS)の…

  6. 合成後期多様化法 Late-Stage Diversification

  7. 食品衛生関係 ーChemical Times特集より

  8. 経営統合のJXTGホールディングスが始動

  9. 貴金属に取って代わる半導体触媒

  10. マット・ショアーズ Matthew P. Shores

  11. シュテルン-フォルマー式 Stern-Volmer equation

  12. 第35回 生物への応用を志向した新しいナノマテリアル合成― Mark Green教授

  13. <アスクル>無許可で危険物保管 消防法で義務づけ

  14. 留学せずに英語をマスターできるかやってみた(6年目)(留学後編)

  15. ケムステの記事を導出しています

  16. 円偏光スピンLEDの創製

スポンサー

ピックアップ記事

  1. C&EN コラム記事 ~Bench & Cubicle~
  2. クロロ[(1,3-ジメシチルイミダゾール-2-イリデン)(N,N-ジメチルベンジルアミン)パラジウム(II)]:Chloro[(1,3-dimesitylimidazol-2-ylidene)(N,N-dimethylbenzylamine)palladium(II)]
  3. 書いたのは機械。テキストの自動生成による初の学術文献が出版
  4. アンモニアで走る自動車 国内初、工学院大が開発
  5. Reaxys体験レポート反応検索編
  6. リン酸アルミニウムを飲んだら爆発?
  7. 分子研オープンキャンパス2022 参加登録受付中!

注目情報

最新記事

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

PAGE TOP