[スポンサーリンク]

chemglossary

ステープルペプチド Stapled Peptide

[スポンサーリンク]

ステープルペプチド(Stapled Peptide)とは、短鎖ペプチドの二次構造を安定化させる目的で側鎖を架橋(ステープル化)したペプチドを指す[1-3]。次世代医薬標的として注目を集めるタンパク―タンパク相互作用(PPI)阻害剤としての応用が期待されている。(画像引用:Sussex Drug Discovery Centre)

この物質群と医薬機能は、ハーバード大学・Gregory L. Verdineらのグループによって開拓された[4,5]。

らせん構造が活性コンフォメーションである短鎖ペプチドは、しばしばその二次構造を溶液中で安定に保持しえない。その結果として結合定数や膜透過性が向上せず、医薬機能が思ったほど上がらない結果となる。ステープル化を施すことでこの点が解決されうる。膜透過性の向上やプロテアーゼ耐性なども同時に獲得しうることも利点となる。

ステープル化に適した合成法には高い官能基許容性が求められる。側鎖のジスルフィド形成に加え、チオール-エン反応オレフィンメタセシスHuisgen環化、パーフルオロアリール化なども用いられる[6,7]。

関連動画

参考文献

  1. “Stapled peptides for intracellular drug targets.”  Verdine, G, L.; Hilinski, G. J. Methods Enzymol. 2012, 503, 3. doi:10.1016/B978-0-12-396962-0.00001-X
  2. “Hydrocarbon-stapled peptides: principles, practice, and progress.” Walensky, L. D.; Bird, G. H. J. Med. Chem. 2014, 57, 6275. doi:10.1021/jm4011675
  3. “Stapled peptide design: principles and roles of computation” Tan, Y. S.; Lane, D. P.; Verma, C. S. Drug Discov. Today 2016, 21, 1642. doi:10.1016/j.drudis.2016.06.012
  4. “An All-Hydrocarbon Cross-Linking System for Enhancing the Helicity and Metabolic Stability of Peptides” Schafmeister, C. E.; Po, J.; Verdine, G. L. J. Am. Chem. Soc. 2000, 122, 5891. DOI: 10.1021/ja000563a
  5. “Activation of Apoptosis in Vivo by a Hydrocarbon-Stapled BH3 Helix” Walensky, L. D.; Kung, A. L.; Escher, I.; Malia, T. J.; Barbuto, S.; Wright, E. D.; Wagner, G.; Verdine, G. l.; Korsmeyer, S. J. Science 2004, 305, 1466. DOI: 10.1126/science.1099191
  6. “Synthesis of all-hydrocarbon stapled α-helical peptides by ring-closing olefin metathesis” Kim, Y.-W.; Grossmann, T. N.; Verdine, G. L. Nat. Protoc. 2011, 6, 761. doi:10.1038/nprot.2011.324
  7. “Peptide stapling techniques based on different macrocyclisation chemistries” Lau, Y. H.; de Andrade, P.; Wu, Y.; Spring, D. R. Chem. Soc. Rev. 2015, 44, 91. doi:10.1039/C4CS00246F

関連書籍

[amazonjs asin=”0470317612″ locale=”JP” title=”Peptide Chemistry and Drug Design”][amazonjs asin=”3527328912″ locale=”JP” title=”Peptide Drug Discovery and Development: Translational Research in Academia and Industry”][amazonjs asin=”4944157681″ locale=”JP” title=”次世代ペプチド医薬創製 (遺伝子医学MOOK別冊)”]

関連リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 光学分割 / optical resolution
  2. A値(A value)
  3. 重水素 (Deuterium)
  4. ポリメラーゼ連鎖反応 polymerase chain reac…
  5. 原子分光分析法の基礎知識~誘導結合プラズマ発光分析法(ICP-O…
  6. 創薬における中分子
  7. UiO-66: 堅牢なジルコニウムクラスターの面心立方格子
  8. mRNAワクチン(メッセンジャーRNAワクチン)

注目情報

ピックアップ記事

  1. 学会ムラの真実!?
  2. 半導体・リチウムイオン電池にも!マイクロ波がもたらすプロセス改善
  3. 2009年9月人気化学書籍ランキング
  4. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」③
  5. マルコフニコフ則 Markovnikov’s Rule
  6. アルキルラジカルをトリフルオロメチル化する銅錯体
  7. 日本国際賞受賞者 デビッド・アリス博士とのグループミーティング
  8. 田辺シリル剤
  9. マイクロ波を用いた革新的製造プロセスと電材領域への事業展開 (ナノ粒子合成、フィルム表面処理/乾燥/接着/剥離、ポリマー乾燥/焼成など)
  10. MOF 内の水分子吸着過程の解析とそれに基づく水蒸気捕集技術の向上

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目情報

最新記事

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

小松 徹 Tohru Komatsu

小松 徹(こまつ とおる、19xx年xx月xx日-)は、日本の化学者である。東京大学大学院薬学系研究…

化学CMアップデート

いろいろ忙しくてケムステからほぼ一年離れておりましたが、少しだけ復活しました。その復活第一弾は化学企…

固有のキラリティーを生むカリックス[4]アレーン合成法の開発

不斉有機触媒を利用した分子間反応により、カリックスアレーンを構築することが可能である。固有キラリ…

服部 倫弘 Tomohiro Hattori

服部 倫弘 (Tomohiro Hattori) は、日本の有機化学者。中部大学…

ぱたぱた組み替わるブルバレン誘導体を高度に置換する

容易に合成可能なビシクロノナン骨格を利用した、簡潔でエナンチオ選択的に多様な官能基をもつバルバラロン…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP