[スポンサーリンク]


2019年 2月

  1. 27万種類のビルディングブロックが購入できる!?

    SciFinderなどの検索でヒットする”Aldrich Partner Products”のビルディングブロックが、2019年より日本でも購入可能になった。この化合物市販してないかな?合成化学者による多彩な反応開発と、多くのベンチ…

  2. Carl Boschの人生 その4

    Tshozoです。 少し間が空きましたが前回の続き。今回はBASFでの窒素固定研究開発初期~アンモニ…

  3. トンボ手本にUV対策 産総研など 分泌物の主成分を解明

    つくば市の産業技術総合研究所の二橋亮主任研究員らの研究グループと、浜松医科大の針山孝彦特任教授や山濱…

  4. 高電気伝導性を有する有機金属ポリイン単分子ワイヤーの開発

    第181回目のスポットライトリサーチは、田中裕也 (たなか ゆうや)助教にお願いしました。田…

  5. 「脱芳香族的二重官能基修飾化反応の研究」ーイリノイ大学David Sarlah研より

    海外留学記もついに第30回目。今回は、イリノイ大学アーバナ•シャンペーン校(UIUC)のDavid …

  6. ケムステタイムトラベル2010 ~今こそ昔の記事を見てみよう~

  7. 稀少な金属種を使わない高効率金属錯体CO2還元光触媒

  8. カクテルにインスパイアされた男性向け避妊法が開発される

  9. 水素社会実現に向けた連続フロー合成法を新開発

  10. 【大阪開催2月26日】 「化学系学生のための企業研究セミナー」

  11. Nature 創刊150周年記念シンポジウム:ポスター発表 募集中!

  12. アルケニルアミドに2つアリールを入れる

  13. 蛍光標識で定性的・定量的な解析を可能に:Dansyl-GSH

  14. アメリカで医者にかかる

  15. MOF 結晶表面の敏感な応答をリアルタイム観察

  16. 有機合成化学協会誌2019年2月号:触媒的脱水素化・官能性第三級アルキル基導入・コンプラナジン・アライン化学・糖鎖クラスター・サリチルアルデヒド型イネいもち病菌毒素

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 『鬼滅の刃』の感想文~「無題」への回答~
  2. マテリアルズ・インフォマティクスにおける従来の実験計画法とベイズ最適化の比較
  3. 第117回―「感染症治療を志向したケミカルバイオロジー研究」Erin Carlson准教授
  4. マテリアルズ・インフォマティクスで用いられる統計[超入門]-研究者が0から始めるデータの見方・考え方-
  5. 信じられない!驚愕の天然物たち
  6. クリーンなラジカル反応で官能基化する
  7. 海外機関に訪問し、英語講演にチャレンジ!~① 基本を学ぼう ~

注目情報

最新記事

カルボン酸β位のC–Hをベターに臭素化できる配位子さん!

カルボン酸のb位C(sp3)–H結合を直接臭素化できるイソキノリン配位子が開発された。イソキノリンに…

【12月開催】第十四回 マツモトファインケミカル技術セミナー   有機金属化合物 オルガチックスの性状、反応性とその用途

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

保護基の使用を最小限に抑えたペプチド伸長反応の開発

第584回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

【ナード研究所】新卒採用情報(2025年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代……

書類選考は3分で決まる!面接に進める人、進めない人

人事担当者は面接に進む人、進まない人をどう判断しているのか?転職活動中の方から、…

PAGE TOP