[スポンサーリンク]

ケムステニュース

トンボ手本にUV対策 産総研など 分泌物の主成分を解明

[スポンサーリンク]

つくば市の産業技術総合研究所の二橋亮主任研究員らの研究グループと、浜松医科大の針山孝彦特任教授や山濱由美博士のチームが、強い紫外線(UV)防止能力を誇るシオカラトンボの分泌物の主成分を解明した。環境や人に優しいUV対策の開発につながると期待される。 (引用:東京新聞2月12日)

今回の論文を発表した、産業技術総合研究所の生物プロセス研究部門、生物共生進化機構研究グループでは、生物がどのように地球で共生しているかを解明すべく、進化多様性から生態学的相互作用、生理的機能からその分子機構について研究を行っているようです。一方の浜松医科大学 医学部生物学部門では、生物の目や体の色について行動生理学的な研究を行っているようです。

本研究のターゲットは日本に広く生息しているシオカラトンボであり、多くの昆虫が日差しを嫌い日陰や土の中を好む中、成熟したシオカラトンボの雄は日なたを縄張りとして飛び回ることが知られています。先行研究により、体内から作り出されるワックスがUVを反射していることがわかっていましたが、そのワックスの化学的物性やどの遺伝子がワックス生成に関与しているかは解明されておらず、その課題を解明するために本研究が行われました。

シオカラトンボ

まず、UVカメラとUV-Vis反射スペクトル測定により成熟したオスだけでなく、成熟したメスもオスより低いもののUVを反射していることがわかりました。次にトンボの体のSEMとTEMを測定したところ、成熟したオスには、長さ2μmほどの板状の構造がある一方で、メスと未成熟のオスには、200~300nmほどの高さのナノピラー構造が見られており、オス特有の構造により高いUV反射率を持っていることがわかりました。

さらに、ガスクロによってワックスの構造を調べたところ、三種類の極長鎖メチルケトン: 2-pentacosanone (C25H50O), 2-heptacosanone (C27H54O), 2-nonacosanone (C29H58O)と四種類の極長鎖アルデヒド:Tetracosanal (C24H48O), Hexacosanal (C26H52O), Octacosanal (C28H56O), Triacosanal (C30H60O)がワックスの主成分であることが判明しました。そのうち、主成分である2-pentacosanoneを合成し、ガラスのプレートに再結晶化させたところオスのシオカラトンボと同じ構造の結晶が形成され、高いUV反射率とぬれ性が観測されたため、この2-pentacosanoneを含むワックスの層がUVを反射していることが明らかとなりました。

ワックスの分析により判明した分泌物

次に、ほかのトンボについても調べたところ、シオカラトンボのみが強いUV反射を示しました。また、シオカラトンボのオスとメスで部位別のメチルケトンとアルデヒドの存在量を調べたところ、オスは背で、メスは、腹でこれらのワックス成分が分泌されていることがわかりました。これらについて筆者らは、交尾の場所と関連がありシオカラトンボのみ日当たりのよい場所で交尾し、さらに交尾の際にメスが腹を太陽に向けるため、シオカラトンボでもメスとオスでワックスの分泌場所が異なると主張しています。また、RNAの解析により特定のタンパク質がこのワックスの生成に強く関連していることがわかりました。

このように、分泌する2-pentacosanoneによってシオカラトンボが強いUV反射能力を獲得していることがわかり、このメチルケトンは、化粧品やUV耐性を持つプラスチックなどの応用に使えるとしています。

同研究グループによって特許も出願しているようで(特開2018-193352)この技術を応用した商品が発売されることが期待されます。日焼け止めに含まれるUV反射材は、酸化チタンや酸化亜鉛、酸化セリウムなどの酸化物が多いですが、肌に好ましくないといわれています。その点、生物由来のメチルケトン成分でUVを反射できれば人体への影響は少ないかもしれません。プラスチックパーツへのUV劣化防止の応用は、近年、軽量化を目的に樹脂パーツを多用している自動車向けなどで特に活用できるのではないかと思います。この研究で判明したことは、メチルケトンの特定の結晶構造がUVを反射することであり、本論文では、ゆっくり冷やして再結晶を行うと結晶が大きくなりUV反射性と濡れ性が悪くなることが判明しています。そのため、応用する際には、いかにトンボのワックスに近い結晶を作りそれを保つかが、薄膜を形成させる場合には、溶剤や下地によっていかにきれいな薄膜を形成できるかがポイントになるのではないかと思います。

関連書籍

関連リンクと生物の機能に関するケムステ過去記事

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 抗がん剤などの原料の新製造法
  2. 仏サノフィ・アベンティス、第2・四半期は6.5%増収
  3. ガ求愛行動:性フェロモンを解明 東大など
  4. 「物質と材料のふしぎ」4/17&21はNIMS一般公開
  5. 小児薬、大人用を転用――アステラス、抗真菌剤
  6. 2008年10大化学ニュース2
  7. リサイクルが容易な新しいプラスチックを研究者が開発
  8. 日本化学会 平成17年度各賞受賞者決まる

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 太陽光変換効率10%での人工光合成を達成
  2. ピロティ・ロビンソン ピロール合成 Piloty-Robinson Pyrrole Synthesis
  3. 今年も出ます!サイエンスアゴラ2014
  4. 100兆分の1秒を観察 夢の光・XFEL施設公開
  5. ヤモリの足のはなし ~吸盤ではない~
  6. スピノシン spinosyn
  7. 国武 豊喜 Toyoki Kunitake
  8. Retraction watch リトラクション・ウオッチ
  9. おまえら英語よりもタイピングやろうぜ ~上級編~
  10. 高分子鎖を簡単に垂直に立てる -表面偏析と自己組織化による高分子ブラシ調製法-

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2019年2月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP