[スポンサーリンク]

B

バートリ インドール合成 Bartoli Indole Synthesis

[スポンサーリンク]

 

概要

芳香族ニトロ化合物とアルケニルGrignard試薬を反応させ、置換インドールを合成する方法。7位に置換基を有するインドール合成に有効である。

基本文献

 

Review

  • Bartoli, G.; Dalpozzo, R.Nardi, M. Chem. Soc. Rev. 2014, 43, 4728. DOI: 10.1039/C4CS00045E

 

開発の歴史

様々なインドール合成が報告されているが(関連反応参照)、7位に置換基を有するインドールに関しては効率的な合成法がなかった。1989年イタリアの化学者Bartoliらは7位置換インドールを合成する手法を開發した。本法は現在Bartoli Indole 合成と呼ばれ、多用されている。

Giuseppe Bartoli

Giuseppe Bartoli

 

反応機構

bartoli_indole_2.gif

反応例

実験手順

実験のコツ・テクニック

参考文献

 

関連反応

 

関連書籍

外部リンク

関連記事

  1. カガン・モランダーカップリング Kagan-Molander C…
  2. 森田・ベイリス・ヒルマン反応 Morita-Baylis-Hil…
  3. バートン脱アミノ化 Barton Deamination
  4. バートン・ザード ピロール合成 Barton-Zard Pyrr…
  5. パッセリーニ反応 Passerini Reaction
  6. ジェイコブセン速度論的光学分割加水分解 Jacobsen Hyd…
  7. オキシ-コープ転位 Oxy-Cope Rearrangement…
  8. ワッカー酸化 Wacker oxidation

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 「化学の匠たち〜情熱と挑戦〜」(日本化学会春季年会市民公開講座)
  2. アスピリンの梗塞予防検証 慶応大、1万人臨床試験
  3. 第二回触媒科学国際シンポジウム
  4. C-CN結合活性化を介したオレフィンへの触媒的不斉付加
  5. 分子機械を組み合わせてアメーバ型分子ロボットを作製
  6. バリー・トロスト Barry M. Trost
  7. 化学のブレークスルー【有機化学編】
  8. Dihydropyridazinone環構造を有する初の天然物 Actinopyridazinoneを発見 ~微生物の持つヒドラジン生合成経路の多様性を解明~
  9. ジアルキル基のC–H結合をつないで三員環を作る
  10. Mestre NovaでNMRを解析してみよう

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

注目情報

最新記事

世界で初めて有機半導体の”伝導帯バンド構造”の測定に成功!

第523回のスポットライトリサーチは、千葉大学 吉田研究室で博士課程を修了された佐藤 晴輝(さとう …

第3回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、7月21日(金)に第3…

第38回ケムステVシンポ「多様なキャリアに目を向ける:化学分野のAltac」を開催します!

本格的な夏はまだまだ先ですが、毎日かなり暖かくなってきました。皆様お変わりございませんでしょうか。…

フラノクマリン -グレープフルーツジュースと薬の飲み合わせ-

2023年2月に実施された第108回薬剤師国家試験において、スウィーティーという単語…

構造の多様性で変幻自在な色調変化を示す分子を開発!

第522回のスポットライトリサーチは、北海道大学 有機化学第一研究室(鈴木孝紀 研究室)で博士課程を…

マテリアルズ・インフォマティクス適用のためのテーマ検討の進め方とは?

開催日:2023/05/31 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

リングサイズで性質が変わる蛍光性芳香族ナノベルトの合成に成功

第521回のスポットライトリサーチは、名古屋大学大学院理学研究科理学専攻 物質・生命化学領域 有機化…

材料開発の変革をリードするスタートアップのプロダクト開発ポジションとは?

開催日:2023/06/01 申し込みはこちら■開催概要MI-6はこの度シリーズAラウン…

種子島沖海底泥火山における表層堆積物中の希ガスを用いた流体の起源深度の推定

第520回のスポットライトリサーチは、琉球大学大学院 理工学研究科海洋自然科学専攻 地殻内部水圏地化…

脂質ナノ粒子によるDDS【Merck/Avanti Polar Lipids】

mRNAワクチンなどの核酸医薬品は、生体内における安定性が低く、細胞内移行性も悪い。このため、核酸医…

Chem-Station Twitter

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP