[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

27万種類のビルディングブロックが購入できる!?

[スポンサーリンク]

SciFinderなどの検索でヒットする”Aldrich Partner Products”のビルディングブロックが、2019年より日本でも購入可能になった。

この化合物市販してないかな?

合成化学者による多彩な反応開発と、多くのベンチャー企業の登場により、購入可能な有機化合物である「ビルディングブロック」も多様化しています。現在、世の中で購入可能なビルディングブロックの種類は年8%のペースで増えているといわれています。インターネットで調べると、「あ、こんなの売ってるのか!」と思うこと、よくありませんか。

ただ、売ってはいますが、購入できないことが多いです。購入する障壁が高いといったほうが正確でしょうか。価格も書いていないし、個々の企業だし、日本の企業じゃないしなどなど。

一方で、Sigma-Aldrichは、その多様なビルディングブロック需要に応じるために、海外サプライヤーとパートナーシップを結び、ビルディングブロックエクスプローラーというサービスを2015年から開始しているそうです。ただし、米国・英国にてサービス開始後、欧州各国にて順次サービス導入が進んでいるといった状況でした。

実は、2019年になり、日本でもサービス開始となりました(アジア初)。つまり、多彩なビルディングブロックが試薬会社のアルドリッチを通じて日本でも購入可能になったそうです。今回はその件についてお知らせしたいと思います。

ビルディングブロックエクスプローラー概要

まとめると以下のようになります。

  • SciFinderなどの検索でヒットする”Aldrich Partner Products“の製品が購入可能
  • 品質に定評のある厳選した海外サプライヤー(十数社)から製品供給
  • 海外サプライヤーに常時在庫がある製品を選定
  • ”Aldrich Partner Products”では約27万種類のビルディングブロックが購入可能(今までSigma-Aldrichのビルディングブロックは2-3万種類の取扱い)
  • 多様なビルディングブロックがSigma-Aldrichから購入可能になるワンストップサービス

27万種類のビルディングブロックが購入可能であるとは素晴らしい。価格のほどは…ご確認ください。

ビルディングブロックエクスプローラーの使い方

通常のSigma-Aldrichの製品同様、WEBサイトで製品番号やCAS番号で検索が可能です。

こちらのリンクからは部分構造検索が可能となっています。

試しに検索してみました

 

Webサイトで表示されるProduct IDで、Sigma-Aldrich製品取扱いの試薬代理店へご注文下さい(WEB表示例

プロダクトIDを連絡すればOK

 

というわけで、今回は幅広いビルディングブロックが購入できるようになったお話を紹介しました。創薬の現場などでは大変重宝されると思います。あとは予算との兼ね合いですね(苦笑)。

 

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 大川原化工機株式会社のはなし
  2. 有機合成化学の豆知識botを作ってみた
  3. 工程フローからみた「どんな会社が?」~タイヤ編 その3
  4. Communications Chemistry創刊!:ネイチャ…
  5. 薬剤師国家試験にチャレンジ!【有機化学編その2】
  6. Amazonを上手く使って書籍代を節約する方法
  7. 酸窒化物合成の最前線:低温合成法の開発
  8. 2021年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!

注目情報

ピックアップ記事

  1. 「生物素材で新規構造材料を作り出す」沼田 圭司 教授
  2. アメリカの大学院生だってパーティするっつーの! 【アメリカで Ph.D. を取る –Qualification Exam の巻 後編】
  3. 化学 美しい原理と恵み (サイエンス・パレット)
  4. 有機合成化学協会誌2019年6月号:不斉ヘテロDiels-Alder反応・合金ナノ粒子触媒・グラフェンナノリボン・触媒的光延反応・フェイズ・バニシング
  5. 星本 陽一 Yoichi Hoshimoto
  6. 第74回―「生体模倣型化学の追究」Ronald Breslow教授
  7. 1,2,3,4-シクロブタンテトラカルボン酸二無水物:1,2,3,4-Cyclobutanetetracarboxylic Dianhydride
  8. 化学五輪、日本代表4人の高校生が「銅」獲得
  9. フランシス・アーノルド Frances H. Arnold
  10. 高純度フッ化水素酸のあれこれまとめ その2

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2019年2月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP